Tanto Tanto|濱田龍臣&鈴木福の和光市パスタ店はどこ?【メシドラ】

エンタメ

10月5日の日本テレビ系『メシドラ』は、人気俳優の濱田龍臣さん&鈴木福さんをゲストに招き、埼玉県和光市をグルメドライブします。

二人は子役時代からのお付き合いですよね。

メシドラチームのお兄さん達(おじさん達?)相手に、一体どんなトークに花を咲かせたんでしょうか。

本放送が楽しみですが、今回も次回予告の動画映像をもとに、ロケ地をリサーチしていきたいと思います。

新倉(にいくら)ふるさと民家園【オープニング】

所在地〒351-0111 埼玉県和光市下新倉2丁目33−1
電話番号048-467-7575
開園時間4月1日~9月30日 午前9時~午後5時
10月1日~3月31日 午前9時~午後4時30分
休園日水曜日(祝日のときは開園)
毎月第4木曜日、第4金曜日(祝日のときは開園)
年末年始(12月28日~1月4日)
入園料無料
駐車場3台
アクセス東武東上線・有楽町線 和光市駅北口より徒歩 7分(約700m)
公式サイトhttp://niikura-minkaen.o.oo7.jp/

出典:ちょこたび埼玉

新倉(にいくら)ふるさと民家園』は、和光市の指定文化財である「旧冨岡家住宅」を、移築復元し開園した施設です。

管理運営は、市民団体「和光市古民家愛好会」に協働型委託しているとのことですが、

所有者である冨岡氏から寄贈されたこの住宅は、およそ300年前に創建されたと推定されており、県内で現存する建物としては、最古の部類に入る歴史的な建造物の一つ。

園内の敷地は600坪に及び、

かやぶき屋根の主屋を始めとして、くぐり門や納屋風管理棟、蔵風のポンプ室といった建造物に加え、様々な植栽が植えられた庭園や畑、池などで構成されています。

4人が寝転んでオープニングを撮影していたのは、この主屋でしょうね。

江戸時代中期の元禄時代に建てられたものといいますから、ちょっと想像を絶しますが、土間には当時の生活様式を感じさせるような農具が展示されていたり、

座敷では伝統的技術を継承する「ふるさと工房」という催しが、定期的に開催されているようです。

また、管理棟前では、昔の遊び道具を使った「昔遊び教室」が毎月開催されたり、

季節ごとの行事や、収穫祭や餅つきといったお祭りの際には、多くのご家族連れで賑わうなど、文化財という堅苦しいイメージとは裏腹に、

かなり気さくで親しみやすい施設なんだろうな、という気がします。

普通だと、こういうところは維持管理のために「立ち入り禁止」ってなるように思うんですが、これも民間団体の柔軟な発想によるものなんでしょうか。

悪い事とは思いませんが、いささか不謹慎とも取られかねないと心配になります。

ちなみに、撮影されたのは、この囲炉裏の向こうの一番奥まった部屋でしょうね。

扇風機に小さな文机のようなものが一致していると思います。

出典:グーグル

Tanto Tanto【濱田さんがクリーム系のパスタを食べていたお店】

店舗情報

ジャンルイタリアン
所在地〒351-0104 埼玉県和光市南1丁目25−22GreenBio 1F
電話番号080-6749-2815
営業時間11:30~14:30 17:30~22:00
定休日月曜日(不定休あり)
席数20席
駐車場
近隣にコインパーキング有り
アクセス和光市駅からバスで10分 二軒新田前 下車
大泉学園駅からバスで20分
和光市駅から2,055m
公式サイトhttps://www.instagram.com/tantotanto0115?igshid=1bvcc3e0dryh

出典:食べログ

2020年にオープンした、住宅街に佇むお洒落なイタリアンレストラン。

『タントタント』って、聞いたことあるよな(車じゃなくてね)、、って思っていましたが、頭の中にあったのは、アルファベット全部大文字のチェーン店。

こちらは頭の「T」以外は全部小文字の『Tanto Tanto』さんでした。

シェフは、なんでもイタリアで料理修行をされたようですね。

ネットの情報によりますと、”全国各地からの産地直送の食材を使った、創作料理を提供” するお店さんだとのこと。

ボリュームのあるお肉とお野菜たっぷりのメニューは、コスパもサイコーという話も。

交通の便が良いとは言えないロケーションで、テラス席を覆うエメラルドグリーンに染められたテントが、一段と存在感を放っているようです。

尚、このテラス席はペットも可、20名程度で店内貸し切りもOKということなので、気になる方は是非チェックしておいてください。

メニュー

注目はやはりランチメニューでしょうね。

ただ、昨今の食材高騰の折、やはりこちらも最近値上げに踏み切られたようで、予算としては1500円から2000円程度を見込んだ方が良いかも。

アイテムは、日によって内容・価格が変動する本日のパスタ』に『本日のリゾット』、それに『本日のランチプレート(1500円)』、『黒毛和牛 牛すじカレー(1200円)

更に限定5食の『黒毛和牛 ローストビーフ丼(2100円)』に『お子様プレート(800円)』の全6種類がラインナップされています。

また、これらに別枠のセットが設けられています。

Aセット(サラダ、ドリンク)300円
Bセット(サラダ、前菜、ドリンク)700円
ランチドリンク(コーヒー、紅茶、烏龍茶、コーラなど)180円

イタリアンのランチといえば、やはりサラダや前菜はつきもの。

食べログなどの口コミを見ても、その彩りやお味について称賛する声が多く、人気のセットになっているようです。

ちなみに、濱田さんが食べているこのパスタ、何かな??って思って調べてみたら、

似たような見た目のメニューに『明太子と生のりのクリームソース(1600円)』ってのがありました。

出典:食べログ

これじゃないでしょうか。。

特定できた理由

最初は市内にあるパスタのお店をしらみつぶしに、、って勢いでしたが、

よく見たら、映像にこちらのお店の店名が描かれたタペストリーが映っておりました。

画面の左側に見える垂れ幕ですよね。

裏から見ていることもあって、はじめは『Tanto』って読めませんでしたが、テラス席に張られた視線を遮るシートをヒントに探していて、見つけることが出来ました。

まとめ

人気俳優の濱田龍臣さん鈴木福さんをゲストに、埼玉県和光市をグルメドライブした今回の『メシドラ』。

リサーチ第一弾は、オープニング&パスタ店の下記ロケ地でした。

新倉(にいくら)ふるさと民家園【オープニング】

Tanto Tanto【濱田さんがクリーム系のパスタを食べていたお店】

第二弾では、鈴木さんが食べていたピッツァのお店と、『中2しりとり』ではしゃいでいた、ハッピーバースディーのお店、計2店を紹介させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました