日本テレビ系で9月7日放映予定の『メシドラ』、富士吉田市をグルメドライブする、向井理さん回のリサーチ第二弾です。
今回は、カネチーが恐らくモーニングを食べていたと思われるカフェと、レザークラフト体験ができるアトリエの2軒になります。
カフェの方は情報が少なく、正直特定とまでは至っていないのですが、
可能性としては低くないというか、ほぼ間違いないかな、、というレベルのお店になります。
アトリエ BLACK CAT【レザークラフト体験のお店】
所在地 | 〒403-0003 山梨県富士吉田市大明見3丁目6−27 |
電話番号 | 080-6515-9316 |
営業時間 | 【朝のクラス】10:00~12:30 【昼のクラス】13:30~16:00 ※完全予約制 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 4台 |
アクセス | 富士急行線「月江寺」駅から2.3km(徒歩約30分) 「大明見浄水場入口」バス停から約400m |
公式サイト | http://blackcat681.web.fc2.com/atelier.html https://www.instagram.com/black_cat_681/ |

出典:グーグル
レザーを使った小物やバッグ作りを楽しめるアトリエ教室。
体験コースとして、「ショルダーバッグ」「ペンケース」「コインケース」などがあるようですが、所要2時間の完全予約制(朝クラス、昼クラス)となっている為、
メシドラチームのように、アポなしの突撃訪問では受け入れてくれないと思います。
また、費用はメニューによって異なるようですが、各回少人数制で、道具の使い方や手縫いの基礎など丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心なんだとか。
入会金などもなく、本格的に学びたい方には、
オリジナル製品にチャレンジできるアドバンス・コース(税込4000円~/回・材料費別)なども用意されているようです。

出典:グーグル
尚、こちらでは2Fにクレイ&アロマセラピーのサロンを備えるほか、簡単なレシピから本格的なケーキまで作れるお料理教室も併設されているようです。
予約が必要な訳ですよね。
ちなみに、インスタを拝見していたら、『メシドラ』のロケについての発信を見つけてしまいました。↓
FabCafe Fuji(ファブカフェ フジ)【カネチーが食べていた、モーニングっぽいメニューのお店】
店舗情報
ジャンル | カフェ |
所在地 | 〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目5−16 |
電話番号 | 0555-75-2214 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
席数 | 34席 |
駐車場 | 2台 |
アクセス | バス:東京駅、渋谷駅、新宿駅から、高速バスで約2時間。高速バス停「中央道下吉田駅」「富士山駅」から徒歩約20分。 電車:富士急行線下吉田駅から徒歩5分。 下吉田駅から509m |
公式サイト | https://fabcafe.com/jp/fuji/ https://www.instagram.com/fabcafefuji/ |

出典:グーグル
2022年11月にオープンした、国内では、東京、京都、飛騨、名古屋に続く5拠点目となる『FabCafe Fuji(ファブカフェ フジ)』。
ちなみに当時、世界14拠点目と言っていたのが、
今年4月に大阪に、日本6拠点目となる『FabCafe Osaka』がオープンすると、世界13拠点目となっていましたので、他の国で閉店があったのかもしれませんね。
それはともかく、『FabCafe』は、「Fabrication=ものづくり」をテーマにおくカフェで、カフェスペースでドリンクやフードを楽しみながら、
誰でも気軽に機器を借りて「ものづくり」ができる、クリエィティブ・コミュニティとしての役割を担っています。
で、富士吉田市の経済を支える地場産業といえば、観光業の他にも、伝統的な織物業があります。
ここ『FabCafe Fuji』では、アートや建築、テキスタイルなどの図書コーナー、リソグラフを楽しめるスペースやコワーキングスペースも併設し、
伝統的な織物産業とクリエイターとの共創を目指している、とのこと。
難しい言葉が一杯並びますが、要は地域とクリエイターを結び付けて、産業の復興と新たな価値の創生に寄与するようなカフェ、ということでしょうね。
以前は銀行だった建物をリノベーションしたそうですが、
高い天井と壁一面の大きな窓ガラスが開放感を生み出していますね。

出典:グーグル
メニュー
メニューは、時間帯によって以下のように振り分けられています。
【モーニング】 8:00~10:00
【ランチ】 11:00~16:00
【カフェ】 8:00~16:30
モーニングは短め、ランチは長めの設定ですね。
食材は出来る限り地場のものを使用し、人や自然に優しいフードやスィーツ、ベジタリアンメニューとして提供されています。
イチオシは『ホットドッグ(900円)』で、スパイスの効いた手作りソーセージなど、オーナーのこだわりがつまった商品となっているようです。

出典:グーグル
また、スィーツは『キャロットケーキ(550円)』や『全粒粉入りスコーン(360円)』など、
ドリンクは『ドリップコーヒー・ホット/アイス(600円)』、『カフェラテ・ホット/アイス(600円)』などとなっています。
若干、観光地価格となっているでしょうか。
注目のモーニングは、カネチーが食べていたと思われる、ベーコン、目玉焼き、パンなどがワンプレートになった『朝食プレート』、
ひよこ豆のペーストである「フムス」に、きのこ、サラダ、パンを盛り合わせた『ベジタリアンプレート』の2アイテム。
メニュー改正があったと思われるため、確実なところではありませんが、いずれもドリンク付きで1500円という設定です。

出典:グーグル
パンはもしかするとチョイス出来るのかもしれませんね。
画像によって、いろんなパンが載ってたりします。
特定できた理由
特定とまではいかないんですが、まずはお料理ですね。
大写しになっているパンに載せられたベーコン、また、テーブルの上のお皿には、目玉焼きも確認できます。
特に目玉焼きを見てモーニングじゃないかと思ったのですが、こちらのお店の内容は映像のお料理と酷似しているように見えます。

あとは、広い窓と外の風景、木目の入ったテーブルなども共通項として挙げられると思います。
どれも映像がはっきりとしないため、確証は持てないのですが、
第一弾でご紹介した古着屋さん(セルフ古着フジクロージング)と同じ通りで、100mも離れていない、って立地条件もあり、間違いはないかな、、と思っています。
まとめ
9月7日放送の『メシドラ』、向井理さん回のリサーチ第二弾は、
〇アトリエ BLACK CAT【レザークラフト体験のお店】
〇FabCafe Fuji(ファブカフェ フジ)【カネチーが食べていた、モーニングっぽいメニューのお店】
の二軒でした。
今週末は24時間テレビがあるので、一週飛ばされるんですよね~。
ちょっと残念です。

コメント