11月2日の『メシドラ』、『Snow Man』向井康二さん回の第二弾です。
今回は、向井さんが即興パン占い(?)をしていたベーカリーカフェと、3人でボードゲームに興じていたお店の2軒になります。
しかし、カネチーとしんちゃんは、服装が森本慎太郎さんの時と全く一緒なんですね。
『同じ千葉県内だし、まさか同日のロケ??』
って感じですが、そんなことあるんでしょうか。。
確かにその通りなら、森本さんが驚いていた『こんな終わり方あり?』って言っていた唐突な締めも理解できますが。。
果たしてどうなんでしょう。。

ボードゲームカフェ かぴばら堂【3人でボードゲームに興じていたお店】
店舗情報
| ジャンル | ゲームカフェ |
| 所在地 | 〒272-0142 千葉県市川市欠真間2丁目20−4 1階 |
| 電話番号 | 080-9546-1392 |
| 営業時間 | 13:00~20:00 ※金、土、祝前日は ~22:00 |
| 定休日 | 月曜日 |
| 席数 | 12席 |
| 駐車場 | 1台 |
| アクセス | 東京メトロ東西線「南行徳駅」北口から徒歩10分 |
| 公式サイト | https://kapibaradou.com/ |

出典:グーグル
2022年にオープンした、南行徳駅から10分ほどの住宅街に立地する「ボードゲームカフェ」。
日々増え続けているという世界中のゲームは、今ではその数なんと400種類以上。
ゲーム好きのオーナーさんが買い集めていらっしゃるようで、初心者向けから重量級のものまで、コンパクトな店内にずらりと並べられています。
カフェというだけあって、ゲームをしない一般客の利用も可ということですが、ゲームを楽しむ場合と喫茶店として利用する場合では、メニューや料金体系も異なるようです。
ゲームカフェとして利用する場合は、ワンドリンク制で1時間単位の利用料金。
大人【会員価格・500円】と高校生以下【同・300円(未就学児童は無料)】に分けられ、30分単位で延長料金が加算されていく仕組みです。
お得な4時間パックとかもあるようですね。
尚、ワンドリンク【300円】は、ドリンクバー【500円】にも変更できる他、駄菓子食べ放題【1000円】などのユニークなメニューも用意されています。
喫茶利用の場合は時間料金は発生しませんが、初見の場合だと、いろいろ分からないことが多すぎて、特に高齢者など敷居が高いかもしれません。

出典:グーグル
ちなみにこちらのお店、ボードゲームカフェとしてだけではなく、レンタルスペースや貸し切りでの利用も可能とのこと。
その場合、事前に予約が必要になりますので、興味のある方は是非お問い合わせください。
特定できた理由
まぁ、最終的には内装全般とかなんですが、その前に大きなカギになったのは、3人の座るテーブルの横の壁に貼られた、かき氷のPOPでした。
最初は何が描いてあるのか分からなかったんですが、
絵柄とか色合いとかで、これだろうという画像を見つけたのが大きかったです。
その画像がこちら。

下の動画で、同じような色合いのPOPが壁に貼られているのが分かります。

木目調の店内も全く一緒ですし、
座っていたのも、一番奥まったところにあるテーブルだという事が分かります。

出典:グーグル
CRAFTBAKERS 本八幡店【向井康二さんがパン占いをしていたお店】
店舗情報
| ジャンル | パン、カフェ、バー |
| 所在地 | 〒272-0023 千葉県市川市南八幡4丁目15−14 桝屋ビル 1階 |
| 電話番号 | 090-9661-7716 |
| 営業時間 | 10:00~22:30 |
| 定休日 | 不定休 |
| 席数 | ― |
| 駐車場 | なし |
| アクセス | JR本八幡駅から徒歩4分 |
| 公式サイト | https://craftbakers.net/ |

出典:食べログ
『ちょっとした贅沢を日常に』がコンセプトのベーカリーカフェ。
こだわりの素材を使用したパンやコーヒーを楽しめる一方、夜はワインやビールなどで「ちょい飲み」にも利用できる、二毛作型のカフェになります。
ウリは、四角く切り取られたような、可愛らしい見た目の『キューブパン』。
6cm×6cmの型で焼かれたパンには、ブリオッシュ生地のものとデニッシュ生地を合わせたものがありますが、
色とりどりの様々なパンが可愛く並んでいるその姿は、正にスィーツそのもの。
持ち帰り用の専用BOXも用意されていますから、自分用のみならずギフトとしても最適でしょうね。
他にも、ふわふわで柔らかなフォカッチャを使ったサンドイッチは、様々な具材をたっぷり挟んでボリューム満点。
『キューブパン』同様、丸まっこくて可愛らしい見た目は、女性を意識したものと思われますが、
夜はお酒を提供していることもあり、店内はムーディで落ち着いていて、どこか大人びた雰囲気を感じさせる仕様となっています。
メニュー
『キューブパン』はいろいろな種類があるようですが、基本的に1日8種類程度を用意されるとのこと。
インスタでイチオシと紹介があったメニューは下記の通り。
チョコレートクリーム ¥330
ピスタチオクリーム ¥440
ストロベリークリーム ¥330
オレンジピールクリーム ¥430
あんぱん ¥320
やきいもあんこ ¥340
アップルシナモンデニッシュ ¥310

出典:インスタグラム
パンと考えると高いけど、スィーツと取れば安いって感じでしょうか、、、微妙な落としどころですよね。
コーヒーはこだわりの自家焙煎、スペシャリティコーヒーだそうですが、380円??は今時安いですね~。
カフェラテなんかも450円ですし、セットにすると100円引きになるとかならないとか。。
最近の正確なサービス内容が分からないので確かなことは分かりませんが、『贅沢な日常』というコンセプトだったので、正直もっと価格帯は高いのかと思っていました。
ちなみに、夜じゃなくても、フードはパンメニュー以外にラインナップがあります。
一部紹介するだけでも、『牛すじカレー(980円)』や『ガパオライス(980円)』、『イベリコ豚のミートソース(1130円)』などなど。
夜のおつまみなども充実していますし、思った以上にお買い得なお店かな、、という印象です。
特定できた理由
動画でパンが陳列しているのが見えましたが、雰囲気的にはバーというかレストランみたいな感じに見えましたので、そっち方面でリサーチを行いました。
ただ尺もあって、店内の様子はかなり細かく観察できましたので、特定は比較的容易に行えました。
この奥の客席の様子がすごいヒントになりました。

見つけたのが下の画像です。
間違いないな、っていう感じですね。

出典:グーグル
まとめ
11月2日の『メシドラ』、向井康二さん回の第二弾。
今回のリサーチで紹介させて頂いたのは、
〇ボードゲームカフェ かぴばら堂【3人でボードゲームに興じていたお店】
〇CRAFTBAKERS 本八幡店【向井康二さんがパン占いをしていたお店】
の2軒でした。
しかし、今週は大学女子駅伝の中継があるため、放映は来週になるんですよね~。
駅伝は駅伝で楽しみなんですが、ちょっと寂しい気持ちになるのは否めません。。


コメント