9月28日の日本テレビ系『メシドラ』は、ミュージシャンでありタレントのピエール瀧さんをゲストに迎え、茨城県坂東市をグルメドライブします。
なんかピエール瀧さんって、テレビで久しぶりにお見かけしたような気がしますが、お元気そうですね。
今回も果たしてどんな旅になったのか、いつものように予告動画を元にリサーチしていきたいと思います。

八坂公園【オープニング】
所在地 | 〒306-0631 茨城県坂東市岩井3162−3 |
電話番号 | 0297-21-2197 |
駐車場 | 約100台 |
アクセス | 常磐自動車道谷和原ICから約20分 つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道バス岩井局前下車徒歩10分 |
公式サイト | https://bandokanko.jp/?page_id=564&#yasaka |

出典:グーグル
園内におよそ400本の桜が植えられた、坂東市が管理する市民公園。
3月下旬から4月上旬にかけては、桜が一斉に開花し公園内がピンク一色に染まるそう。
夜は提灯の灯などでライトアップされ、夜桜見物も出来るほか、陸上競技場や広場、プールなども併設され、家族連れなど大勢の市民が訪れる、人気スポットになっています。
また、もう一つの見どころになっているのが、今回オープニングの舞台にもなった恐竜アスレチック(遊具)。
ティラノサウルスやトリケラトプス、ディメトロドンなど様々な恐竜がズラリと並ぶ姿は迫力満点。
残念ながら、内部は狭過ぎて大人が遊べる遊具ではありませんが、子どもたちにとっては魅力あふれる施設であることは間違いありません。

出典:グーグル
オープニングはこの恐竜の”股間”で行われたんだと思います。
わき腹に開いた階段で口のところまで登れるそうですよ。
麺や しげとみ~(しげとみから)【ピエール瀧さんがチャーシューメン?を食べていたお店】
店舗情報
ジャンル | ラーメン |
所在地 | 〒306-0642 茨城県坂東市長谷804−5 |
電話番号 | ― |
営業時間 | 9:00~13:30 ※土日祝は 8:00~13:30 |
定休日 | 水曜日、第1第3日曜日 |
席数 | 12席 |
駐車場 | あり |
アクセス | 首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎-大栄) 坂東IC より13分 |
公式サイト | https://www.instagram.com/menya_shigetomikara/ |

出典:グーグル
国産の小麦粉を100%使用した自家製麺、それも手もみで麺に縮れをつけ、平たい形状にした、”平打ち手もみ縮れ麺” 、いわゆる ”ピロピロ麺” を提供するラーメン屋さんです。
手間をかけた分、手もみの不規則な形状が独特のモチモチ食感と、スープに絡みやすいという利点を生み出します。

出典:グーグル
更にこちらでは、”無化調”=化学調味料を一切使わない(天然素材のみを使用)というこだわりよう。
それなのに、ワンオペて。しかもそれをインスタで口外。。
それなら、先払い&料理が出来上がると、呼ばれてお料理を取りに行くというシステムもうなづけますが、
『ワンオペなんだから、仕方ないだろ』的なスタンスは、一見さんなんかだと、不満に思われる方もいるんじゃないかと心配になっちゃいます。
ただ、2018年のオープンで、既に7年、この地で営業を続けておられる訳ですから、地元では人気店としての確固たる地位を築いているんでしょうね。
いろいろな口コミを見ても、店主さんの気さくで独特なキャラを伝えるコメントが多く、
しげとみ~って伸ばすんじゃなく、『しげとみから』って読ませる不思議な屋号だったり、
以前は洋風居酒屋だったという、どう見てもラーメン屋と思えない外観や、店内の一風変わった装飾などを拝見すると、
決して過重労働、人手不足による悲痛な叫びではなく、店主さんの、ユニークな個性の発露によるものなんだろうな、って思えてきます。
番組で登場されるかどうか分かりませんが、一度お姿を見てみたいですね。

出典:グーグル
メニュー
ワンオペですが、メニューは決して絞り込みすぎ、、って事はありません。しかも値段はむしろ良心的。
基本の麺がこちら。
醤油ラーメン 850円
塩ラーメン 850円
油そば(並) 850円
ネギラーメン 950円
チャーシューメン 1100円
厚切りチャーシューメン 1400円
それ以外に、『つけ麺(950円)』や『冷やし中華(1100円)』などの限定メニューが4アイテム、
50円、100円、150円などの各種トッピングに、『カレーライス(600円)』や『ネギマヨごはん』など、ご飯類も。
ワンオペでフルサービスしようと思ったら、(トッピングはともかく)ラーメンのみ4~5アイテムが限界なんじゃないでしょうか。
もしかすると、お客にセルフをお願いするのも、店主さんならではの思い遣りなのかもしれませんね。
ちなみに、こちらのおススメは、やはり『(厚切り)チャーシューメン』。
チャーシューは、柔らかく煮込まれたロースとバラの2種類。どちらも分厚く食べ応えがあるそうですよ。

出典:グーグル
特定できた理由
最初は、お肉や赤いお箸なんかにも目が行きましたが、特定はやはり、この独特な内装ですよね。
特に注目したのは、よく外壁なんかで見られる、レンガで形どられたアーチ状の開口部。
この、ピエールさんの真後ろに見えるやつです。

こんな内装は、なかなか他では見られませんから、見つけた時は、『ほぼ確定だな、、』と思えました。
それが、こちら。

出典:グーグル
3月の画像なので、扇風機は回っていませんが、何か壁にかかっているいろんなものとかは、同一のものです。
更に、3人が座っていた席も見つけることが出来ました。


出典:グーグル
無人精米所【ピエールさん憧れのコイン精米所】
所在地 | 〒306-0617 茨城県坂東市神田山1376−3 |
電話番号 | ― |
最後に、3人が精米体験で大はしゃぎしたという、ピエールさん憧れのコイン精米所です。
画像含め、殆ど何の情報も無いため、所在地だけ記しておきます。
特定は周囲の様子、特に民家と思われる隣接する建物の様子がカギとなりました。

この建物ですね。
下のグーグル画像で見ると、『無人精米所』と書かれた建物の横にある民家が、同一であることが確認できます。

拡大すると、こんな感じ。

出典:グーグル
市内には、他にもたくさんコイン精米できる場所があるんですが、何故ここだったのかは不明。ただ、たくさんあるって事は、それだけ需要があるってことですよね。
まとめ
ミュージシャンのピエール瀧さんをゲストに、茨城県坂東市をグルメドライブした今回の『メシドラ』。
予告動画からリサーチできるロケ地は、
〇八坂公園【オープニング】
〇麺や しげとみ~(しげとみから)【ピエール瀧さんがチャーシューメン?を食べていたお店】
〇無人精米所【ピエールさん憧れのコイン精米所】
あともう一軒、プラスプーンで食べていた『マンゴープリン』のようなデザートのお店が分かりません。
番組予告のコメントが発表されて、何なのかが分かればリサーチも可能かもしれませんが、いずれにしても判明次第追記していきたいと思います。
コメント