5月4日のTBS系『ベスコングルメ』では、女優の高島礼子さん、アンガールズ田中卓志さんを伴って、
下町・北千住の商店街から、葛飾区堀切の ”激シブ大衆焼き肉店” を目指します。
今回も、おなじみの商店街グルメ含め、3人が辿ったロケ地をリサーチしてみたいと思います。
天婦羅 いもや【極上天丼】
ジャンル | 天ぷら、天丼 |
所在地 | 〒120-0034 東京都足立区千住3丁目31 |
電話番号 | 03-3881-9744 |
営業時間 | 11:30~14:30 17:00~20:30 ※水曜日はランチ営業のみ |
定休日 | 木曜日 |
席数 | 17席(カウンター9席、座敷2卓) |
駐車場 | なし |
アクセス | 北千住駅から、徒歩5分です。 北千住駅から348m |
公式サイト | ― |

出典:グーグル
昔、こんな店あったなぁ~って感じの、下町情緒たっぷりのお店。
創業は1967年という事ですから、昭和の真っただ中ですよね。
かつて神保町にあった『天丼いもや』ののれん分け店舗、『いもや』一門の最古参というお話ですが、恐らく、改装らしい改装は殆どしてないんじゃないでしょうか。
外観もさることながら、店内の座敷席なんかも、昭和感満載のノスタルジックな雰囲気に包まれています。

出典:食べログ
こちらのお店の人気が高いのは、やはり圧倒的なコスパでしょうか。
普通の『天丼』が、千円札でお釣りがもらえるという、まさかの930円に始まり、『えび天丼』1100円、『上天丼』が1250円と続き、
最上位の『平成天丼』でも1600円という安さです。(お新香、味噌汁つき)
クォリティの方も、注文が入ってから揚げてくれるので、熱々サクサクの食感が楽しめるとのこと。中でも貝柱の入った『かき揚げ』が美味しいと評判のようですね。

(画像)平成天丼 出典:グーグル
それぞれの天丼の具の違いは分かりませんが、行った時には、このかき揚げも入っているという『平成天丼』を、是非試してみたいです。

2代目の方でしょうか。。店主の方も、まだまだお若いですね。
マルイシ増英(ますえい)【知られざる名物グルメ・フライ揚げ】
ジャンル | おでん種専門店 |
所在地 | 〒120-0034 東京都足立区千住3丁目20 アイビル 1F |
電話番号 | 03-3881-1780 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
席数 | 持ち帰り専門 |
駐車場 | なし |
アクセス | 北千住駅から5分です。 北千住駅から441m |
公式サイト | 休止中 |

出典:東京おでんだね
創業は1950年、もともとは蒲鉾の専門店として、学校給食や足立市場などへの卸業を営んでいたようです。
今では何十種類ものおでん種を売る専門店として、テレビや雑誌など多くのメディアで紹介されていますが、
前提にあるのは、やはり地域の住民に愛され続けてきたって歴史があるからでしょう。
『いもや』さんもそうですが、こうしたお店が残る商店街は、やっぱり魅力的ですよね~。
ちなみに、こちらの名物は、番組でも紹介されていた『フライ揚げ』。
玉ねぎ、にんじん、ほうれん草に、イカやエビなどの魚介類も入った、手の込んだ一品と言えます。
また、アサリ・長ねぎ・一味が入った『千住揚げ』も人気なんだそう。
値段については、最近の情報がないので分かりませんが、『フライ揚げ』は2022年の段階で1枚110円となっていますので、
値上がったとしても、100円台で購入が可能なんじゃないかと思います。

出典:グーグル
居酒屋焼肉 富吉(とみきち)【激シブ大衆焼き肉店】
店舗情報
ジャンル | 焼肉、ホルモン、もつ鍋 |
所在地 | 〒124-0006 東京都葛飾区堀切3丁目8−9 |
電話番号 | 03-3691-3243 |
営業時間 | 16:30~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | 18席 |
駐車場 | なし |
アクセス | 京成本線「堀切菖蒲園駅」より徒歩1~2分 堀切菖蒲園駅から88m |
公式サイト | ― |

出典:グーグル
確かに、”激シブ” ですよね。軒に吊るされた提灯や、店前に置かれた掲示板がなければ、飲食店かどうかすら分かりません。
知らずに入るのは、いろんな意味で、かなり勇気のいるお店だと思います。
だからこそ、”知る人ぞ知る” という名店なんでしょうか。
「味よし」、「コスパよし」で、訪れる人の評判はメチャメチャ良い印象です。
2023/06訪問1回目
まさかこんなところにコスパよし味よしの呑みながら味わえる焼肉の名店に出会うとは…
ユッケや生タンなどなかなかお目にかかれないメニューもありお肉が新鮮なんでしょう。
どのお肉もホルモンも高くても1100円。安すぎる。
そして焼酎ハイボールは氷なしで300円。安すぎる。特に印象に残ったものと言いたいのですが、記憶に残るおすすめのものが多過ぎて
本当にコスパ良く美味しく大大大満足の焼き肉屋さんに出会えました。おすすめはしたいけどあまり広まってほしくないお酒の進む素敵な町の焼肉屋さんでした!
2025/02訪問1回目
葛飾住みの友人に連れて行ってもらった地元民ならではの焼肉屋さん。ハラミ、ロースなどコスパ抜群。とにかくお肉が美味しいのと、タレが染み込んだお肉はご飯がなくてはならない絶品でした。必ずリピートしに行きたい名店です
創業は1980年、昭和55年です。
店舗は1Fがカウンターのみ、2Fが座敷席となっていますが、
お肉は1Fがお店の方で焼いてくれるのに対し、2Fは自分達で焼く、通常の焼き肉屋のスタイルとなっています。
それぞれ、目的とか連れ合いによって、使い分けることが出来そうですね。
また、番組では生ビールでしょうが、京成線の堀切菖蒲園は、焼酎ハイボール発祥の地と呼ばれている街でもあるそうで、
口コミにもあるように、
この通称 ”ボール” とも呼ばれる焼酎ハイボール片手に、ホルモン焼きを頂く、というのがこちらの定番スタイルだということです。
きっと、気さくで陽気な、下町らしさを随所に感じるお店なんでしょうね。
特定できた理由
これはもう、考えるまでもなく、お隣の看板が丸見えでしたので、すぐに特定できました。

『季節料理の魚一』さん。
有難うございました。
まとめ
女優の高島礼子さん、アンガールズの田中さんを伴っての今回の『ベスコングルメ』、下町情緒あふれる下北沢から、葛飾区堀切へのグルメウォークでロケ地となったのは、
〇天婦羅 いもや【極上天丼】
〇マルイシ増英(ますえい)【知られざる名物グルメ・フライ揚げ】
〇居酒屋焼肉 富吉(とみきち)【激シブ大衆焼き肉店の和牛ハラミ&上ロース】
でした。
ちなみに、もう一軒、高島礼子さんがおススメする、”地鶏の絶品醤油ラーメン” は今回動画での映像が無かったため紹介していません。
調子にのるとロクなことがない(間違う)からですが、
コメントの特徴から言って『中華蕎麦 かし和や』さんではないか、、と思っています。
コメント