4月27日のTBS系『ベスコングルメ』では、人気温泉地の箱根・強羅~仙石原を、俳優の風間トオルさんと共にグルメウォークします。
今回も、いつものように動画予告を頼りに、
道中の絶品グルメから目的地の五目釜飯まで、訪れたロケ地をリサーチしていきたいと思います。
名店の極厚カツサンド
こちらは、かつて別番組のロケ地となって、リサーチしたことがありましたから、すぐにピンときました。

ジブリのアニメを彷彿とさせるような、ファンタジックな名前のお店がこちら。
はこね天空のテラス
店舗情報
ジャンル | カフェ |
所在地 | 〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−694 |
電話番号 | 0460-83-3501 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | 店内18席/テラス席52席 |
駐車場 | 14台 |
アクセス | 強羅(箱根登山鉄道)徒歩1分田村銀かつ亭駐車場 強羅駅から81m |
公式サイト | https://hakone-tenkuno-terrace.jp/ |

出典:グーグル
同じ敷地にある、「豆腐のかつ煮」で有名な『田むら銀かつ亭』が、自店の味をもっと気軽に、沢山の人に楽しんでもらおうとオープンさせたカフェ。
それまでは『銀かつ工房』という名前で営業していましたが、
2023年12月のリニューアル・オープンに伴って、現在の店名に変更されています。
メニューは、銀かつ亭から直接運んでくれる、豆腐かつを使ったカレー(1320円)やサンドイッチ(1210円)、厚焼き玉子サンド(1045円)などの他、
自前のスィーツにも力を入れており、天空の抹茶大文字パンケーキ(1925円)や、はこねプリン~甘酒~(380円)などがあります。
2025/01 訪問1回目
豆腐メンチカツは優しい味で、ピリッとしたカレーとよくあいます。厚焼き卵サンドは、甘めの卵焼きに辛子マヨネーズというシンプルなものですが、パンの美味しさと卵の質の良さがあるからこそできるのだと、感じました。
プリンは甘酒で甘さを出しているので、好みが分かれると思います。私は好きですが、一緒に行った方は苦手でした。引用:食べログ
また、コーヒーは、サイフォンを使ってお客さん自身で淹れてもらう(2杯分 1320円)ってスタイルです。

出典:食べログ
面白い取り組みですが、火を使うだけにちょっと心配ですよね。
以前、自分も喫茶店の店長をやっていた時、手挽きのミルでお客さんに豆を挽いてもらう、ってことはやったことがありますが、
(挽くのに)時間がかかり過ぎて、提供が遅れるため、早々に取りやめたって経緯があります。
選択性ならともかく、すべてのコーヒーオーダーに対応する、ってのは無理があるように思えますが、どうなんでしょう。。
特定できた理由
箱根・強羅で極厚カツサンドと言われれば、ここしかないという感じでしたが、
念押しという感じで、商品の画像確認もしてみました。

出典:グーグル
画像は豆腐かつサンドですが、ポテトやパセリの付け合わせにワックスペーパーといった組み合わせ。
間違いないですよね。
地元ブランド牛の極上バーガー
箱根で有名なブランド牛は、主に、箱根西麓牛(せいろくぎゅう)と相州牛(そうしゅうぎゅう)の2種類になるそうです。
ただ、極上バーガーに使用しているとなると、お店も絞られるようで、検索結果もほぼ一軒という結果になりました。
そんな地元のブランド、相州牛を使った、強羅で有名なハンバーガー屋さんがこちら。
BOX BURGER 宮城野本店
店舗情報
ジャンル | ハンバーガー、ダイニングバー、カフェ |
所在地 | 〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野637−1 |
電話番号 | 0460-83-8528 |
営業時間 | 11:00~15:30 17:00~19:30 |
定休日 | 木曜日 |
席数 | 店内28席/テラス席12席 |
駐車場 | 11台(店前4台、第2駐車場7台) |
アクセス | 箱根湯本駅からバスで17分(明神平バス停下車徒歩2分) 強羅駅から徒歩28分 強羅駅から595m |
公式サイト | https://www.instagram.com/p/CxH1Y04rTnD/ |

出典:グーグル
こちらが本店のようですが、箱根湯本にもお店があるんですね。
箱根町の観光協会によりますと、
数々の著名人に30年間以上料理を提供してきた米国のシェフ『アンドリュー・スパージン』監修の本格的なニューアメリカンバーガー。
地産地消、手作りにこだわり、一度食べたら忘れない、至極の一品。
アメリカ人シェフの方は存じませんが、ブランド牛に無添加のバンズ、ベジタブルウォッシュされた地元野菜に自家製のソースと、
素材にこだわり、美味しさを追求されているのは、痛いほど伝わってきます。
それだけに価格も、おススメとされる標準の『相州牛 BOXバーガー』が2380円、これに自家製のベーコンやオニオンリングを挟んだ『相州牛 箱根バーガー』が2750円と、
マックで同じ金額出したら、何個買えるんだ??って思っちゃうのが悲しいですが、
かなりいいお値段になっているのは間違いないでしょう。
尚、事前予約があれば、2階に貸し切り個室も用意してくれるそうです。
お部屋代として11000円(2時間)が必要ですが、パーティや会合など、大人数でのご利用に重宝しそうですね。
上質素材の丁寧なハンバーガー
箱根でいただく美味しいハンバーガー
素材にこだわって地産地消で手がけるハンバーガー
お野菜もみずみずしくてフレッシュなトマトとジューシーなお肉とスモーキーなベーコンが最高のハーモニーでした。
ポテトもホクホクと甘みがありいいお塩の味のみで素材で勝負されているのがわかります。
ファストフードの独特の油が苦手な私が美味しい美味しいと食べられるハンバーガー、ポテトでした。引用:食べログ
特定できた理由
これも検索だけで、ほぼ特定はできていると思っていますが、
一応念のため、画像での確認はしておきました。

出典:グーグル
下から順に、バンズ、パティ、チーズ、トマト、レッドオニオンにレタスと、具材、順番とも動画と一緒です。
恐らく間違いないでしょう。
“極上五目釜めし”&地元ブランド豚の“とろとろ角煮”
箱根・仙石原の釜めしは、テレビなどで度々紹介された名店が、昨年末閉店されたなどのニュースもあり、何かと取りざたされたりもしましたが、
こちらにはそんな心配もなさそうです。
同じ仙石原で、極上の五目釜飯と、とろとろの角煮を売るお店がこちら。
ごはんと板前料理 銀の穂
店舗情報
ジャンル | 釜飯、日本料理、すき焼き |
所在地 | 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817−395 |
電話番号 | 0460-84-4158 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~20:00 |
定休日 | 水曜日、第1・第3火曜日 |
席数 | 54席 |
駐車場 | あり |
アクセス | 箱根湯本駅から桃源台行きバス 30分 |
公式サイト | https://www.hakone-susuki.jp/ginnoho |

出典n:グーグル
こちらは、同じく仙石原のすすき高原にある、『そば処 穂し乃庵』の姉妹店として2008年にオープンしたお店です。
季節を彩った自慢の釜めしにわっぱ飯、たしかな素材と技術が生みだす一品料理など、姉妹店だけに、老舗のこだわりやポリシーが随所に伝わってきますね。
自慢の釜めしは全部で6品。
お題の『五目釜めし(1835円)』を筆頭に、例のとろとろ角煮を使った「富士山麓豚の角煮釜めし(1725円)』、足柄牛の『和牛釜めし(1835円)』などなど。
一品料理も、『金目鯛の煮付け(875円)』や『地鯵の刺身(675円)』など海鮮物を中心に、『生湯葉(645円)』や『和牛のたたき(1725円)』など、
お酒のお供にもなる、色目鮮やかな逸品が並びます。
ただ、お題の ”とろとろ角煮” は画像がなかなかこれだ、というものが見つからず、価格などの情報も分からずじまい。
取り敢えず、これかな、、という画像だけは見つけたので、貼っておきますね。

出典:食べログ
特定できた理由
これも特定できたのは、釜めしの画像からです。

出典:グーグル
有頭海老にうずらの卵、椎茸に銀杏など、使われている具材は全て一緒に見えます。
特にグリンピースは、他では余り見られないので、間違いないだろうと思いました。
また、内装も、照明器具などの類似点から、恐らくここだろう、という画像を見つけました。

出典:食べログ
若干、飾ってある小物などの違いがありますが、多分、奥の角の席に座られていたんだろうと思います。
まとめ
俳優の風間トオルさんを伴っての今回の『ベスコングルメ』。
人気温泉地の箱根・強羅~仙石原を巡ったロケ地は、
〇はこね天空のテラス(名店の極厚カツサンド)
〇BOX BURGER 宮城野本店(地元ブランド牛の極上バーガー)
〇ご飯と板前料理 銀の穂(“極上五目釜めし”&地元ブランド豚の“とろとろ角煮”)
でした。
しかし、地方や観光地を回るのは、いつも春日さんの役回りですね。やっぱ体力があるから、、って理由でしょうか。
コメント