4月6日のTBS系『ベスコングルメ』は、元宝塚のトップスター、真琴つばささんを伴って、京急線の人気スポット梅屋敷から、
名酒場がひしめく大田区蒲田の、『鶏の半身揚げ』名店を目指します。
今回も、途中の焼き鳥&唐揚げ店と共に、ロケ地を追っていきたいと思います。
1日1,000本売り上げるジューシー焼き鳥
何度も言いますが、軒先でジュージューやられると、どうしても寄ってっちゃいますよね~。
食べれないとなると、あの臭いと音は、空腹時には凶器と一緒。真琴さんならずとも、横で食べられたら、『あ~ん❤』って、したくなっちゃうでしょう。
そんな昭和レトロの商店街にある、肉厚ジューシーな焼き鳥を売るお店がこちら。
やきとり竹沢商店 梅屋敷支店
ジャンル | もつ焼き・焼き鳥 |
所在地 | 〒143-0014 東京都大田区大森中2丁目2−13 |
電話番号 | 03-3768-5556 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 月曜日 |
席数 | なし(テイクアウト専門) |
駐車場 | なし |
アクセス | 京浜急行 梅屋敷駅より徒歩1分 梅屋敷駅から89m |
公式サイト | https://www.instagram.com/takezawashoten/ |

出典:グーグル
肉問屋さんが展開する、もつ焼き、焼き鳥、煮込みなどのテイクアウト専門店。
梅屋敷以外にも、雑色(本店)や子安、新丸子、砂町銀座などにも出店されているようです。
しかし、串焼きやもつ煮だけじゃなく、量り売りの内臓肉なんかも売っているんですね。さすが、問屋さん。
ハツとかタンとかレバーとか、一串150円の値札が見えますが、
こういう商店街の、いかにも昭和チックなお店としては、若干高めかな、、とも思いますが、その分サイズが大きくてお得感があるのだとか。
まぁ、そうでないと、なかなか一日1000本は売れないでしょうし、生き残ってもいけないですよね。
昭和世代としては、応援していきたいお店だと思います。
2024/04訪問1回目
うんまーーーーーー
めちゃくちゃ大きくて、焼き鳥欲を存分に満たせます
レバー美味かった!!!
断然塩派です
タレは少し甘めでした
大きいので、少食の人は頼みすぎ注意だと思います
次はもつ煮もたべてみたいなぁって思いました引用:食べログ

焼き台の前は立ち食いスポットになっているらしいです。
向かいにはファミマもありますし、お酒片手に食べれるって訳ですね。
数々の芸能人をトリコにする名物唐揚げ
梅屋敷には、東西に商店街があって、上の竹沢商店さんは、『東通り商店街』の方。
動画の一番最初に出てくる『レ・アル かきぬま』さんは西の『ぷらもーる商店街』だったので、てっきり最初は商店街の流れだろうと思って、探してみましたが見つかりません。

出典:グーグル
しかも、動画で見る周りの風景は、どうも商店街と違う、、って事で、電柱などの看板に注目。
そうしたら、JRの蒲田駅方面へ向かう道のりの途中にありました。
芸能人をトリコにする名物唐揚げのお店はこちら。
蒲田鳥久 本店&総菜からたつ
ジャンル | 唐揚げ、焼き鳥、弁当 |
所在地 | 〒144-0052 東京都大田区蒲田1丁目8−12 |
電話番号 | 【本店(弁当)】03-3731-5888 【からたつ(総菜)】03-3732-2415 |
営業時間 | 【本店(弁当)】7:00~16:00 【からたつ(惣菜)】9:00~16:30 |
定休日 | 第3水曜日 |
席数 | なし(テイクアウト専門) |
駐車場 | なし |
アクセス | 京浜急行 梅屋敷駅下車、 またはJR蒲田駅 東口下車 徒歩約10分。 東邦医大通り沿い。 梅屋敷駅から541m |
公式サイト | http://www.torikyu.co.jp/ |

出典:グーグル
今年で創業から97年を迎えたという、お弁当・総菜専門のお店です。
弁当販売の『本店』と総菜販売の『からたつ』は、軒を連ねて二棟になっているんですが、向かって右側が『本店』、左側が『からたつ』になります。
最初はどっちが鳥久なのか、どっちもって知った時は、何で二つになっているのか、さっぱりでした。
ちなみに、東口にも店舗があるようですが、単純にそれだけの需要があるって事なんでしょうね。
お弁当は、幕の内弁当1400円を筆頭に、
鮭弁当1000円、唐揚げ弁当800円など、大半が750円から900円までの、大変リーズナブルな価格設定になっています。
ただ、お値段とは裏腹に、一品一品はとても丁寧に、こだわりを持って作られているそうですよ。
この辺も愛される理由なんでしょうね。
で、問題の唐揚げはこんな感じ。

雪をまぶしたような白い衣は、片栗粉でしょうか。となると、唐揚げというより竜田揚げといった方が近いかもしれませんね。
2025/03訪問1回目
お弁当を買いに来訪、有名な唐揚げのお弁当をいただきました。やはり人気なお店だけあって美味い、唐揚げ大きめのが一個入ってるのですが片栗粉のころもでサクサク。また油がほどようく美味い。マツコデラックスさんが好きなお弁当なだけあります
引用:食べログ
皮パリ!中ふわ!鶏の半身揚げ名店(目的地)
上記のワードで検索すると、ヒットするのは数件で、中でもイートインできるのは、こちらだけ、ってお店があるのに、内装も商品も、ちっとも合致する画像が出てこなくて、
最後まで全く特定できませんでした。
なので、今回はわずかな一致点のみという材料ではあるものの、まずここで間違いないだろうというお店を、ご紹介させていただきます。
蒲田で『鶏の半身揚げ』名店といったら、こちら。
鳥からあげ うえ山
店舗情報
ジャンル | 鶏料理、居酒屋 |
所在地 | 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目61−13 |
電話番号 | 090-3572-8700 |
営業時間 | 17:00~22:00 |
定休日 | 木・日・祝 |
席数 | 14席 |
駐車場 | なし |
アクセス | 京浜東北線蒲田駅から徒歩8分 蓮沼駅から392m |
公式サイト | https://www.instagram.com/tori_karaage_ueyama?igsh=b3gwcWRjZzZrMXo5 |

出典:グーグル
今はなき蒲田の名店、『奈加川』の味とノウハウを受け継いで2010年にオープンしたというお店。
ご主人が急逝して、現在は女将さんと娘さんのお二人で店を切り盛りされているとのこと。都内でも屈指の鶏素揚げの名店という評判です。
メニューも余分なものは一切置かない潔さ。味に自信があるからこそ、出来る技でしょうね。

出典:グーグル
【お品書き】
鶏 素揚げ
・ムネ、モモ …………… 各850 円
・セット ………………… 各1,600 円
砂肝、皮、ハツ ………… 各350 円
首 ※お一人一ヶでお願いします 200 円
骨 スープ ………………… 100 円
骨 スープ(春雨入り) … 150 円
お通し(三品) ………… 900 円
追加つまみ(一品) …… 250 円
お酒を除くメニューは、これだけ。
ほぼ素揚げオンリーですが、お通しが、大皿に盛られた10種類以上のお惣菜から三品、自由に選べるということで、訪れるお客さんの満足度も高いようです。
しかし、『半身揚げ』という名前のメニューは無いんですね。
「セット」は、「ムネ」と「モモ」の組み合わせだという事なので、こちらが番組がいう『半身揚げ』に該当するのでしょうか。
尚、希少部位の「首」はお一人様一つで、、となっていますが、人気の為遅い時間だと品切れしていることが多いそうなので、食べたい方は早い時間の来店をお勧めします。
ちなみに、ご飯ものが見当たりませんが、
グーグルの画像を見ると、おにぎりなんかもあるので、きっと上のお惣菜の中に、そうしたものが含まれているんだと思います。
食事に訪れた方は欲しいでしょうからね。
特定(してませんが)できた理由
もうこれ、内装の一部だけの一致点です。

この、真琴さんの後ろに貼ってあるポスター、これがグーグルの画像から同一のものが拾えました。

出典:グーグル
右側のポスターは違うんですけどね。
まあ、モノトーンの壁の色や、むき出しの柱、梁なども一緒なので、恐らく間違いは無いだろうなと思っています。
まとめ
真琴つばささんを伴っての今回の『ベスコングルメ』は、京急線の梅屋敷~名店ひしめく蒲田のウォーキング。
訪れたのは、
〇やきとり竹沢商店 梅屋敷支店(1日1,000本売り上げるジューシー焼き鳥)
〇蒲田鳥久 本店&総菜からたつ(数々の芸能人をトリコにする名物唐揚げ)
〇鳥からあげ うえ山(皮パリ!中ふわ!鶏の半身揚げ名店~目的地)
でした。
尚、最後のうえ山さんですが、人気店の上、母娘二人でやっている小さなお店です。行くなら予約がマストだということです。
コメント