濱田龍臣、鈴木福の和光市カフェ&アニバーサリーはどこ?【メシドラ】

エンタメ

10月5日の日本テレビ系『メシドラ』、濱田龍臣さん、鈴木福さんの仲良しコンビが、埼玉県和光市をグルメドライブするリサーチ第二弾です。

今回は、鈴木福さんがピザを頬張っているお店と、「中2しりとり」で大はしゃぎしていたアニバーサリーのお店の2軒になります。

ちなみに昭和世代の自分は、この「中2しりとり」を、”中学2年生のしりとり”??って思ってました。

何のことやらさっぱりでしたが、しりとりのルールだったんですね。

ちょっと恥ずかしかったですけど、一つ勉強になりました。

STREAMER LABORATORY WAKO(ストリーマー ラボラトリー ワコ)【鈴木福さんがピザを頬張っていたお店】

店舗情報

ジャンルカフェ
所在地〒351-0104 埼玉県和光市南1丁目11−40
電話番号080-3501-5430
営業時間9:00~18:00
定休日不定休
席数40席ほど
駐車場駐車場2台、駐輪場あり
アクセス
東京メトロ有楽町線 / 和光市駅 徒歩23分(1.8km) 東京メトロ有楽町線 / 地下鉄成増駅 徒歩25分(1.9km) 東武東上線 / 成増駅 徒歩28分(2.2km)
※西武バス「南大和」停留所からすぐ
公式サイトhttps://www.instagram.com/streamer_wako/

出典:グーグル

2000年ごろに始まった、アメリカにおけるコーヒー文化の3度目の変化、「サードウェーブ」を日本に持ち込んだ先駆者的存在

「STREAMER COFFEE COMPANY」(ストリーマーコーヒーカンパニー)が運営するコーヒーショップ。

ちなみに「サードウェーブ」の特徴とは、

1.フルーティな酸味の浅煎りコーヒー
2.ブレンドではない、単一品種
3.ハンドドリップ
4.生産者からの直接買い付け

となりますが、スターバックスやタリーズなどが台頭し始めた1960年頃を「セカンドウェーブ」としていますので、それ以降の変化を指すそうです。

ホームページを拝見しますと、

2010年に渋谷に1号店を開店以来、東京など関東を中心に、大阪、京都、岡山、長崎など、全国に様々な業態の店舗を展開されているようです。

2022年10月にグランドオープンしたこちらの店舗は、LABORATORY(ラボラトリー)という名が示すように、

研究所という位置づけのようで、店内に少量の焙煎施設と、機器のメンテナンスなどを行うメカニックステーションを備えているようです。

また、コーヒーマシンやツール、焙煎設備、家具、備品などは、中古品を再利用したもので、ストリーマー・コーヒー・カンパニーによって修理・リサイクルされたものだとか。

店内を見ますと、椅子やテーブルなど、様々な家具が並んでいるのもそのせいなんですね。

店舗は家具店の隣にありますが、

敷地の間口が狭く、建物が奥まった場所にあるため、通りからは見えづらく、注意深く探さないと通り過ぎてしまいそう。

その分、隠れ家的な雰囲気を味わえたり、店舗の入口、軒先に置かれたテーブルなどでは、広々とした屋外の開放感も満喫できそうです。

また、店内では愛犬と一緒に過ごせたり、フェンスに仕切られたスペースにはドッグランも併設されているほか、

テラス席には冬でも温かいサンルームが設けられたりと、家族やペット連れがゆったりと過ごすには最適なお店のようですね。

出典:グーグル

尚、ドッグランには、コーヒーラボでのワンオーダーが必要とのこと。

ドッグランのみでの利用はできないということです。

メニュー

自家焙煎のコーヒーや個性的なラテ、外の石窯で焼き上げる本格ピザが自慢のこちらのお店。

コーヒーは殆どがエスプレッソマシン用のメニューなので、コーヒーの中でもラテ系がお好みの方にピッタリ。

中でも看板メニューは、店名を冠した『ストリーマーラテ

値段の情報がありませんが、大きめのカップに美しいラテアートが描かれた一杯は、シングルショットながら豆量が通常のお店の倍近くあり、コーヒー感がしっかり。

フォームミルクも細やかで、ミルクの自然な甘さも味わえる、とても満足度の高い一品だそうです。

また、石窯で焼き上げたピザは、薄皮でクリスピーながら、生地がモチモチしていてとても美味しいんだとか。

ボリュームもたっぷりで食べ応えも十分。王道の『マルゲリータ』や『ペパロニ』など、こちらも現在の価格情報がありませんが、

専門店に劣らない完成度の高さだと評判です。

出典:グーグル

ストリーマーラテは相変わらずラテアートが美しく、そしてうっとりするほど美味しい……。ミルクの優しい甘みとコーヒーの苦みのバランスが最高です。

引用:食べログ

ドッグランを利用する近所の方たちも多く、アットホームな雰囲気でした!

コーヒーを一杯だけ、、、と思っていましたが、種類が豊富なピザのメニューを目にすると、どうしても食べたくなり、ピザも一緒にいただきました!
あつあつでクリスピーぽい生地の上にチーズがたっぷりのったピザですごく美味しかったです!

引用:食べログ

特定できた理由

動画に映し出されたピザも、見た目だけではなかなか判別できず、頼りは内装でしたが、これも特別特徴があるようには見えず、探索も困難を極めました。

ただ、鈴木福さんの後ろに、”なんちゃらBOX” の表示が見えたのと、

『Tanto Tanto』さんでイタリアンは訪問しているはずなので、続けてイタリアンはないだろうと、カフェに絞って探索を進めたのが功を奏し、

ようやくこちらの店舗にたどり着くことが出来ました。

出典:グーグル

、、、、”リターンボックス” ですね。

こちらの画像で特定となりました。

365anniversary和光本店【中2しりとりで大はしゃぎしていたアニバーサリーのお店】

店舗情報

ジャンルイタリアン、カフェ
所在地〒351-0111 埼玉県和光市下新倉2丁目49−1
電話番号048-424-3651(スィーツショップ)
048-458-3652(レストラン)
営業時間【水・木・金】11:00~18:00
【土・日・祝】11:00~20:00
※18:00~はレストランのみ(完全予約制)
定休日【スイーツショップ】
 毎週月曜日、第2火曜日 (祝日やイベントにより変更有)
【レストラン】
 毎週月曜日、火曜日(祝日やイベントにより変更有)
席数屋内30席、屋外9席
駐車場12台
アクセス東京メトロ有楽町線、副都心線「和光市駅」南口より徒歩12分
東武東上線「和光市駅」南口より徒歩12分
和光市駅から759m
公式サイトhttps://365anniversary.jp/
https://www.instagram.com/365anniversary_wako/

出典:グーグル

毎日が誰かの記念日、大切な一日に心に残るような思い出を― といった願いが込められたスィーツショップ&レストラン。

ウェディングケーキなどを手掛ける『アトリエ アニバーサリー』の代表も務めるオーナーが、

2016年に、自身の生まれ育った和光市に恩返しの意味も込め『365アニバーサリー』をオープンされたそうです。

地元で作られたフルーツや野菜を農家と直接契約し、

レストランやスイーツショップで使用するなど、地域の食材を積極的に活用している点も、地元愛の表れですよね。

今では路面店の他、百貨店にも出店されているようですが、

今年1月には、市内に2店舗目もオープンされています。(鈴森ヴィレッジ店:ただしイートインはないとのこと)

和光市の閑静な住宅街にあるモダンな建物は、大きく一体に見えますが、レストランとスィーツスペースは併設の形になっているんですね。

レストランでは、天井が高く大きな窓の店内と、外にはテラス席もあり、非日常空間を感じながらお食事を楽しむことができます。

また、2階はキッチン付きのレンタルスペースになっていて、小さな結婚式やお誕生日会、会議、教室、同窓会等に使えるんだとか。

様々な形で地元の方のニーズに応えようとされているのが分かります。

出典:365アニバーサリーHP

メニュー

スィーツショップの方では、和光市の認定商品にもなっている、『王様のマドレーヌ(280円)』&『王様のフィナンシェ(280円)が自慢の逸品。

どちらも焦がしバターのコクと風味が絶妙で、ふんわりとした優しい甘さがお口の中に広がります。

お店では、出来上がった製品をすぐに個別包装して風味を閉じ込めていますので、封を開けて食べる時まで美味しさが続いているとのこと。

また、レストランの方では、『米沢牛ステーキ』がイチオシ。

きめの細かい上質な旨味と、とろけるような食感が特徴の極上ステーキなんだそうです。

お値段の方は、200gで通常8250円が、スペシャルプライスで5280円となっています。

ちなみに濱田さん達は、これも看板メニュー和光ロール』(テイクアウト購入で1カット378円)もオーダーされていたようですね。

番組予告にあった、『フルーツソースたっぷりかき氷』も、こちらで購入されたのかもしれません。

特定できた理由

特定できたのは、やはりテラス席の様子です。

上のストリーマーさんのところでカフェを探索中に偶然見つけたんですが、植栽が植えられたテラスに、白く塗られた丸テーブル、青緑色の椅子などが一致しているのが分かります。

下の画像ですね。

出典:グーグル

まとめ

10月5日の『メシドラ』、濱田龍臣さん、鈴木福さん回のリサーチ第二弾です。

埼玉県和光市で回ったロケ地、今回紹介させて頂いたのは

STREAMER LABORATORY WAKO(ストリーマー ラボラトリー ワコ)【鈴木福さんがピザを頬張っていたお店】

365anniversary和光本店【中2しりとりで大はしゃぎしていたアニバーサリーのお店】

の2軒でした。

本放送での4人の掛け合いも楽しみですね。

Tanto Tanto|濱田龍臣&鈴木福の和光市パスタ店はどこ?【メシドラ】
10月5日の『メシドラ』は、人気俳優の濱田龍臣さん&鈴木福さんをゲストに、埼玉県和光市をグルメドライブします。メシドラチームのお兄さん達相手に、どんなトークに花を咲かせたんでしょうか。今回も予告映像をもとに、ロケ地をリサーチしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました