4月14日のテレビ朝日系『帰れマンデー見っけ隊!』では、サンドイッチマンのお二人が、女優の松下奈緒さん、ハリセンボンの近藤春奈さんを伴って、岐阜県でロケを行いました。
目的地は有名な『根尾谷淡墨桜』ですが、
今回は、予告動画を頼りに、4人が立ち寄った岐阜市内の飲食店などを分かる範囲内でリサーチしてみました。
でんがく処 むらせ
ジャンル | 田楽、おでん、郷土料理 |
所在地 | 〒500-8003 岐阜県岐阜市大宮町1丁目46 |
電話番号 | 058-264-1946 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休 平日の雨天の日 |
席数 | ― |
駐車場 | なし |
アクセス | 岐阜バス 岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分 田神駅から2,578m |
公式サイト | ― |

出典:グーグル
サンドイッチマンの二人が、外で「みたらし」と「五平餅」を食べていたお店です。
お城の周りの公園とかに、必ずと言っていいほどあるようなお店ですよね。
店頭の窓口で買って、外で食べる人が多いですが、店内には小上がりの座敷なんかもあって、ちゃんと定食(田楽やおでんなど)とかも食べられるみたいです。
今回のオーダーは
◆とふ田楽 650円
◆五平餅 350円
◆みたらし団子 120円とふ(豆腐)田楽は注文が入ってから焼いてもらえます。
とふ田楽はしっかり目に火入れされていて美味!
五平餅やみたらし団子も美味しくいただきました♪ごちそうさまでした

出典:グーグル
和傘CASA
所在地 | 〒500-8009 岐阜県岐阜市玉井町6 CASA stella |
電話番号 | 090-8335-9759 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水・木 |
駐車場 | あり |
アクセス | 岐阜バス長良橋バス停下車徒歩3分 |
公式サイト | https://www.instagram.com/wagasa_casa/ |

出典:グーグル
松下奈緒さんが桜の形をした日傘をさし、近藤春奈さんが、『トトロだ!』と言われていた和傘屋さんです。
「CASA」って、昔ファミレスにもありましたが、スペイン語とかで「家」を意味する言葉なんですよね。
街づくりNPOが作った、長良川流域の伝統的な「手しごと」を集めたお店の一つ。
岐阜県は、もともと和傘の生産量が全国の7割近くにのぼる日本一の産地だそうですが、「CASA」には、和傘だけでなく、提灯やうちわ、活版印刷などの工房、販売所があり、
『手しごとを中心とした、ヒトやモノが繋がる団らんの家』 というコンセプトがあるのだそうです。
単純に「カサ」ではないんですね。。。失礼しました。

出典:グーグル
かわらまち花ざくろ 川原町店
ジャンル | 日本料理 |
所在地 | 〒500-8007 岐阜県岐阜市元浜町29−1 |
電話番号 | 058-264-0290 |
営業時間 | 11:30 – 14:00 17:30 – 22:00 ※入店は20:00まで |
定休日 | 月曜日 |
席数 | ― |
駐車場 | 7台 |
アクセス | 田神駅から2,720m |
公式サイト | https://hanazakuro.com/kawaramachi |

出典:グーグル
創業25年の、飛騨牛専門の肉懐石のお店ですね。
ステーキセットやしゃぶしゃぶもありますが、やはりメインは、飛騨牛と地場野菜を組み合わせた懐石料理ではないでしょうか。
ただ今回、4人はいろいろなお店を回っていると思いますが、映像がごちゃまぜで、商品とお店がリンクしません。
こちらのお店も、伊達さんと春菜さんがクンクンして、『肉の匂いがする、、』と言っていたお店ですが、映像であった網焼きではなさそうです。

この場面の、目と鼻の先にお店があります。
春菜さんが暖簾から出てきた映像や、店内の富澤さんを映した映像で、こちらのお店に着たことは分かっているんですが、果たして何を食べたのかが全く分かりません。

ちなみに、この富澤さんの後ろの壁に描かれた壁画が特定のカギになりました。

出典:食べログ
金華山展望レストラン ル・ポン・ドゥ・シェル
ジャンル | 食堂 |
所在地 | 〒500-0000 岐阜県岐阜市槻谷18−3 金華山山頂 |
電話番号 | 058-262-6784 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
席数 | 50席 |
駐車場 | あり |
アクセス | 田神駅から2,435m |
公式サイト | https://www.kinkazan.co.jp/pages/restaurant |

出典:ル・ポン・ドゥ・シェルHP
動画で、松下奈緒さんが食べていた、飛騨牛のお重がこちらのお店です。
ただ、メニューはお重以外にも、カレーやハンバーグ、ラーメンなど、およそ万人に好まれる食堂らしいアイテムが並びます。
高級な飛騨牛のお重とでは、ちょっとバランスが悪いような気がしますが、観光地の食堂”あるある”ですかね。
ちなみに、特定につながったのは、お重の方ではなく、椅子が同じだったからです。

背もたれに楕円形の穴が穿たれているデザインは特徴的で、大きな目印になりました。
で、問題のお重がこちら。

出典:ル・ポン・ドゥ・シェルHP
この飛騨牛、A5ランクで2200円!!蓋を開けた瞬間の度肝を抜かれたこの思いを、是非是非皆様にも味わっていただきたい!!
添付けのタレを掛けずに一切れ口に運ぶと、その柔らかさと肉が持つ力強い旨味に顔がほころんでしまいます。三分の一ほど食べ進んでからタレを掛けて甘めになると今度は脂との調和に感心させられます。コレは美味い!!!
普段ハンバーグでも100グラム超えると胃もたれが始まる私が、このお重は完食出来ちゃいました。またこの素晴らしい眺めと共に味わいたいです。
引用:食べログ
すごい褒めようですが、城下町で飛騨牛を売る専門店は多いので、
これが番組予告でいう、”地元の方がこぞってオススメする『飛騨牛を贅沢に使ったお重』” なのかどうかは不明。
ちなみに、このお重にも二種類あって、ホームページには
ドドンと特盛飛騨牛!焼肉重(A5ランク赤身肉使用) | 4,500円 |
---|---|
★飛騨牛焼肉重(A5ランク赤身肉使用) | 2,600円 |
とあります。ここで良いとしたら、どっちが??ってのも気になりますよね。
また、この映像で出てくる『飛騨牛の握り』も、もしかするとこちらのお店のものかもしれません。


出典:グーグル
笹の葉を下に敷いて、ゴマをトッピングする仕様は、ざっと見たとこ、こちらだけでした。
ただ、右の画像の伊達さんがいるところは、多分この店じゃないんですよね~。
この辺が混乱する理由になっています。
冷したぬき天国 川原町店
ジャンル | そば |
所在地 | 〒500-8008 岐阜県岐阜市玉井町6 |
電話番号 | ― |
営業時間 | 11:00~17:00 土日祝11:00~14:30 17:00~20:00 |
定休日 | 木曜日 |
席数 | ― |
駐車場 | あり |
アクセス | 岐阜駅より車で約6分 田神駅から2,884m |
公式サイト | https://www.instagram.com/hiyaten_kawaramachi |

出典:食べログ
動画には出てきませんでしたが、予告のコメントに ”飛騨牛を食べる前に完食” とあったので、寄ったのは間違いないでしょう。
岐阜のソウルフードである、冷したぬき(そば)の名店。
こちらは、岐阜市内にある本店の2号店ですね。
オープンが2025年の3月29日ということですから、まだ1か月も経っていません。
そのせいか、場所もイマイチよく分からなくて、グーグルマップでも、50mぐらいの範囲内に2店舗の『冷したぬき天国』がマーキングされます。
ただ、上の画像が確かだとするなら、
道の様子から、川原町通りにあることは間違いありませんので、『和傘CASA』さんのお隣ぐらいの位置にあるんだろうな、と思っています。
で、こちらが『冷したぬきそば』。
小盛750円、並盛800円、大盛900円、特盛1200円となっています。

出典:食べログ
蕎麦の歯応えがムチャあり香りも最高でムチャ美味しかったです。スタッフさんも優しくてよかったです。
また全力で食べにいきます。ご馳走様でした。
まとめ
テレビ朝日系『帰れマンデー見っけ隊!』で、松下奈緒さんに近藤春菜さん、サンドイッチマンが訪れた岐阜市内のロケ地には、
〇でんがく処 むらせ
〇和傘CASA
〇かわらまち花ざくろ 川原町店
〇金華山展望レストラン ル・ポン・ドゥ・シェル
〇冷したぬき天国 川原町店
などがありました。
最後まで分からなかった場所や、信長の愛したスィーツなど、不明なものもありますので、放送を楽しみにしたいと思います。
コメント