日村さんの静岡県下田市ロケ地はどこ?【せっかくグルメ】

エンタメ

3月16日のTBS系『せっかくグルメ』では、バナナマンの日村さんが、魚の町・静岡県下田市でロケを行ったようです。

相模湾で獲れた新鮮な魚を味わえる町・下田市の、いったいどちらのお店に訪れたのか、番組表のコメントやら動画やらでリサーチしてみたいと思います。

★朝獲れ金目鯛を食べ比べ!贅沢3種盛り刺身に悶絶!

『ベスコングルメ』で金目鯛(千葉県鴨川市)、と思ったら、『せっかくグルメ』でも金目鯛、、、と少々食傷気味でしたが、

やはり獲れたての旬のお魚は格別なんでしょうね。

観光客からの人気も高く、やはりこちら下田市でも、どこにでもある、という逸品。

そんな中でも、金目鯛の刺身の食べ比べが出来るというお店がこちら。

市場の食堂 金目亭

ジャンル海鮮
所在地〒415-0000 静岡県下田市外ケ岡1-1
電話番号0558-22-6314
営業時間7:00~9:30 11:00~15:00
定休日火曜日
席数92席
駐車場あり
アクセス伊豆急下田駅から747m
公式サイト

出典:グーグル

なにせ、『金目亭』ですから。

新鮮な魚介類の中でも、特に下田名物の金目鯛を中心に提供するお店。

予告動画で出てきたのは、こちらの一番人気という『三食丼(1870円)』だと思います。

出典:グーグル

”3種盛りの刺身” って話でしたが、映像はどう見ても丼でしたもんね。

自分も知らなかったんですが、一言に金目鯛といっても、いろいろ種類があるようです。

近海で獲れる高級魚の「地金目鯛」に、伊豆七島より遠方で獲れる比較的庶民的な「沖金目鯛」、珍しいとされる「平金目鯛」に「はし金目鯛」など、

同じ金目鯛といっても、それぞれ脂ののりだったり、歯ごたえが異なるんだとか。

それらを楽しむことができる、この『三食丼』がおススメなんだそうですよ。

出典:グーグル

素人じゃ見分けがつかないレベルですね。

3種は「地金目鯛」は定番として、あとはその日の漁獲量によって変わったりするんでしょうか。

前の画像では、わざわざチケットに、盛り付けのポジション別に種類が表記がしてあります。(すげぇ~)

ちなみに場所は、道の駅「開国みなと」の向い、下田湾に面した魚市場の中にありますので、お車でのアクセスなら、道の駅をまず目的地に選択してもよいかと思います。

また、市場内のお店ですから、営業時間も極端です。

完全に場内で働く人の、朝食と昼食のためのお店という感じ。

もちろん一般人にも開放していますが、観光客の遅めの朝食には、間に合わないかもしれません。行かれる方はご注意ください。

★全長30cm!特大エビフライ&ジューシーひれかつ定食

動画にも映像が流れず、ヒントは上のコメントのみ。

ただ、はっきりと見える店内の内装は、『金目亭』ではないし、日村さんがお箸を手にしていることから、インドカレーでもないと判断。

恐らく、こちらのエビフライのお店だろうと思って、探し当てたのが、こちら。

とんかつ 暁亭

ジャンルとんかつ、ステーキ
所在地〒415-0025 静岡県下田市五丁目11−14
電話番号0558-23-1751
営業時間11:00~15:00 16:30~21:00
(土日祝は通し営業となります)
定休日第一月曜日
席数98席
駐車場20台
(姉妹店のピザハウスあんぐると共用)
アクセス伊豆急下田駅より、東海バス石廊崎線乗車「鍋田口」バス停下車徒歩5分

鍋田海岸のすぐ近くの高台ににあります
伊豆急下田駅から1,435m
公式サイト

”使用するお肉はもちろん、揚げ油やパン粉、ソースやお米にまでとことんこだわったお店” ということです。

ただ、とんかつ以外にも、エビフライやステーキの他に、すき焼きや天ぷら、かつ鍋にお刺身まで、メニューは、かなりいろいろ取り揃えていますね。

2階に50名を収容できる、大宴会場を持つような大きなお店ですから、それなりにメニューの幅を広げないと、というところでしょうが、

少なくとも『とんかつ』の専門店、という訳ではなさそうです。

まぁ、子どもからお年寄りまで幅広くカバーする、美味しいものが全部そろうような、地元の名店でしょうね。

で、問題の全長30cmの『特大エビフライ』がこちら。

出典:伊豆下田八景

画像は定食で、恐らく『ジャンボ特製エビフライ定食(3500円)』だと思います。

また、『ヒレカツ定食』の方は画像は見つけられていませんが、お値段は1780円となっています。

いずれも食べログからの情報であり、

もしかすると現在すでに価格改定が行われている可能性もありますので、どうかご注意ください。

しかし、エビフライは大きさもさることながら、この真っすぐに揚がっているところがすごいですね。

画像はサンプル用のメニュー写真ですから、

実際はもう少しうねっているかもしれませんが、それでもこれだけピンとしてると、まるで「チュロス」というか、エビフライにはちょっと見えない感じです。

ちなみに、内装はこんな感じ。

このつい立てが、特定のカギになったのは、言うまでもありません。

出典:伊豆下田八景

まとめ

バナナマンの日村さんが、『せっかくグルメ』で訪れた伊豆下田の名店は、

市場の食堂 金目亭(金目鯛の3種食べ比べ)

とんかつ 暁亭(全長30cmの特大エビフライ&ジューシーひれかつ定食)

でした。

尚、もう一店、

こだわりスパイスが決め手!本格派インドカレー

のお店は、コメントのみの情報であったため、今回はリサーチを見送ることに致しました。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました