8月24日の日本テレビ系『メシドラ』は、俳優の志尊淳さんをゲストに迎え、神奈川県唯一の村、清川村をグルメドライブします。
今回も、いつものようにロケ地をご紹介していこうと思いましたが、
冒頭の、志尊さんが焼肉を頬張っている場所がどこを探しても見当たりません。
訪問した飲食店らしき場所は、映像で見る限りここしかありませんし、なので今回は、その他の訪問先を紹介しつつ、こちらのロケ地について検証してみたいと思います。
水の郷大吊り橋【オープニング】
所在地 | 〒243-0111 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬954−1 |
電話番号 | 046-288-1211(清川村役場) |
利用時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 小田急本厚木駅から神奈川中央交通バスで「宮ヶ瀬」行き終点下車(約60分) |

出典:グーグル
「宮ケ瀬湖畔園地」内にある、全長315mの歩行者専用の吊り橋。
無料で渡れる吊り橋としては日本一の長さだそうで、宮ケ瀬湖の遊覧船乗り場の真上にかかっていることから、ちょうど湖の上を散歩している気分が味わえるそうです。
クリスマスシーズンには、夜にライトアップされたり、イルミネーションが飾られたりと、観光客の人気スポットになるんだそう。
ただ、高さが約21mありますので、高所恐怖症の方とか、ちょっと怖いかも。
また、幅も約1.5mと、すれ違いに関しては問題ありませんが、相手が犬を連れてたりすると、苦手な方にとっては微妙かもしれません。

橋は、北西から南東方向に向かって架けられていますが、
オープニングに際して、3人は駐車場やけやき広場のある西側から、少し東に進んだ場所でポーズをとっているのだと思われます。
いい天気で良かったですね。
グラススライダー【3人並んでソリで滑走バトル】
所在地 | 〒243-0111 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940−15 |
電話番号 | 046-288-3600 |
営業時間 | 4月~11月 10:00~16:00 12月~3月 10:00~15:00 12:00~13:00は休止 |
定休日 | 月~金 (ゴールデンウィーク・夏休み期間は休みなく営業) |
料金 | 500円/30分 入替制 |

出典:神奈川県HP「旅たび相模」
大吊り橋のほど近く、同じ「宮ケ瀬湖畔園地」内にある、人気アクティビティ。
長さ83m、高低差15m、最大斜度20度の坂を、専用のスライダーに乗って滑り降ります。
街中の公園などでもよく見かける施設ですが、あれの大型版という感じでしょうか。
夏のスキージャンプに使われる素材が敷かれているという事で、スピード感は抜群、
特に、眼下には宮ケ瀬湖の雄大な景色が広がっていますから、そのまま湖に飛び込むようなスリルも味わえるんだそうです。
メシドラチームもそうですが、子どもだけでなく、大人でも夢中になって楽しめそうですね。
ただ、当たり前の話ですが年齢制限もあって、一人で乗れるのは小学生以上のみ。
未就学児童でも、4歳以上なら親御さんの同乗があれば楽しめるそうです。

一度に何人滑れるのか分かりませんが、子ども同士だと、転んだりぶつかったりして危ないんでしょうね。
清川リバーランド【ニジマスのつかみ取り】
所在地 | 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2450 |
電話番号 | 046-288-3715(区画予約番号) |
利用時間 | 土日祝、夏休み期間9時~17時 平日、3月は9時~16時 |
定休日 | 毎週木曜日・第1・3水曜日 ※12月~2月 毎週水、木曜日 ただし祝祭日・夏休み期間(7月21日~8月31日)は営業 |
駐車場 | 約100台 |
アクセス | 小田急線本厚木駅下車 神奈中バス「宮ケ瀬行」又は「上煤ケ谷行」に乗車 バス停「煤ケ谷」下車 徒歩10分 |
公式サイト | https://k-riverland.jp/ |

出典:グーグル
バーベキュー場に、魚のつかみ取りや釣り堀、コテージなども備えたキャンプ場。
川は人工のもので、小さい子でも安心して遊べるという事ですから、夏休みは子どもたちで一杯でしょうね。
バーベキュー場は全て屋根付き、予約制で料金はかかりますが、食材や機材などもレンタルできますし、手ぶらでのBBQが可能です。
家族連れや初心者向きという事なので、安心してBBQを楽しむことが出来そうです。
持ち込みももちろんOKですが、管理料金として小人(3歳以上)400円、大人(中学生以上)500円がかかる他、
1区画1100円の使用料が発生しますので、ご注意ください。
尚、3人が挑んでいたニジマスのつかみ取りは、一匹500円を、買い取って放流してもらう仕組みみたいですね。
狭い区画とはいえ、つかみ取りなんて簡単にできるわけないでしょうから、
きっとある程度弱らせたものを放流するんでしょうね。


ちなみに、その場で焼いて食べる場合は、管理料、アミ、炭、着火剤などがかかるそうです。
自分が採ったと思うと、また味も違うでしょうね。
謎の焼肉店【志尊淳が爆食!カルビ&ハラミ、絶品冷麺】

問題の焼肉店です。
ネットでの情報だけですが、清川村には焼肉店が一店しかありません。
ただ、そちらには映像に出てくるような内装は見られず、また右側の画像はどう見ても排気口を備えた無煙ロースターだと思いますが、
そのような設備も備えていないようです。
念のため、他の食堂やレストランなどもリサーチしてみましたが、焼肉店でもないお店で無煙ロースターがあるはずもなく、
また、一致する内装のお店も見つけることが出来ませんでした。
このような事実から、考えられる可能性は3つ。
1.一つは、清川村ではない、別の自治体にあるという可能性
2.もう一つは、飲食店ではない、例えば食肉業者などの研究室などのような施設である可能性
3.最後に、ネットなどの情報に全く触れられていない、まだオープン前のお店である可能性
このうち、一番ありそうだなと思うのは、やはり最後の3番でしょうか。
映像で見る限り、無煙ロースターはもちろん、内装なども明らかに飲食店ぽいし、村外のお店に間違って立ち寄るというのも考えづらいです。
予告動画でも、番組史上初となる民家への聞き込みとかしていますし、
狭い村内、周辺の地元民しか知らないオープン前の店舗情報とかを入手して、突撃したんじゃないでしょうか。
あくまでも仮設ですが、そうでもないと説明がつかない、というのが正直なところです。
まとめ
俳優の志尊淳さんを招いての今回の『メシドラ』。訪れたのは、神奈川県唯一の村の清川村で、ロケ地となったのは、
〇水の郷大吊り橋【オープニング】
〇グラススライダー【3人並んでソリで滑走バトル】
〇清川リバーランド【ニジマスのつかみ取り】
〇謎の焼肉店【志尊淳が爆食!カルビ&ハラミ、絶品冷麺】
でした。
今回は、この謎の焼肉店が実際のところどうなのか、その正体が気になって仕方ありません。番組の放映が待ち遠しいですね。
コメント