8月24日の日本テレビ系『メシドラ』の志尊淳さん回、最後までロケ地が特定できなかった焼き肉屋さんは、何と予想外の隣町、愛川町にある『焼肉 もうもう亭』さんでした。
こちらのお店は、無煙ロースター設置店としてチェックはしていたものの、
内観を映した画像がネット上で確認できず、照合ができなかった他、まさか清川村を飛び出して訪問するとも思わなかったため、
それ以上の深堀り、追及をしていませんでした。
、、、まぁ、今回は特例なんでしょうけど、こういうケースもあるって事ですね~。
頭に入れておかないと。。
で、今回は、改めてリサーチし漏らした、こちらの『焼肉 もうもう亭』さんをご紹介したいと思います。
店舗情報
店名 | 焼肉 もうもう亭 |
ジャンル | 焼肉 |
所在地 | 〒243-0303 神奈川県愛甲郡愛川町中津3518−9 |
電話番号 | 046-285-8886 |
営業時間 | 18:00~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | ― |
駐車場 | あり |
アクセス | 下溝駅から3,904m バス停運輸支局入口/神奈川中央交通から徒歩約2分 バス停桜台(愛甲郡愛川町)/神奈川中央交通から徒歩約4分 バス停陸運支局前/神奈川県愛川町から徒歩約4分 |
公式サイト | ― |

出典:グーグル
今年で創業25年といいますから、開業したのは1990年でしょうか。
平成になるでしょうけど、入口の赤いテントが昭和感があって良いですね。
宮崎牛をはじめ、全国各地から仕入れた国産牛を味わえるお店として、長年地元民から愛されてきた、人気の焼肉店だそうです。
ただ、知る人ぞ知る、隠れ家的なお店だからでしょうか、
その割にネットなどで上がる情報量は少なく、価格や内装などにしてもそうですが、分からないことの多いお店でした。
当然、であれば新規客の比率もそんなに高くはないと思いますが、
今回の突然のメシドラチームの訪問で、知名度が一気に上がって大忙しになるかもしれません。
3人が食べたメニュー
ドリンク
番組収録中ですし、特にカネチーは運転もしていますから、当然アルコールは無し。
志尊さんがコーラ(308円)、しんちゃんが炭酸水(220円)、カネチーはウーロン茶(220円)で乾杯です。
上塩タン
食べログの口コミなどを見ると、『塩タン』、それも『上塩タン(1210円)』を塩ダレにつけて食べるのがおススメなようで、
番組の映像で見ても、かなりの厚切りでしたが、それでいて柔らかく、とてもジューシーなんだとか。
3人とも『ンまい!』と絶叫していましたが、本当に食べ応えあって美味しそうでしたもんね。

また、今回オーダーは無かったのですが、『チョレギサラダ』の評判が口コミで非常に目立ちました。
さっぱりした口当たりがこってりした焼肉と合うんでしょうね、ペロッと行けちゃうと好評でした。
おすすめは上牛タン。
本当に牛タンか?と思うほどの柔らかさ。
そして、味付けは塩こしょうが濃いめ。
お肉の味付けはタレでも美味しいけど、ここのは塩がおすすめです。引用:食べログ
サラダってみんなで突っつくイメージですが、ここのチョレギサラダはマジでうまいのでペロッと行っちゃいます。
以前一緒に行った先輩は三人前食べてました(笑)引用:食べログ
友三角
上塩タンの後から出てきたのが、お店の方もおススメされていた、『友三角(1870円)』。
部位としては、後ろ脚の付け根にあたる部分で、切り取った断面が三角形をしているところから、この名前が付けられたといいます。

出典:熟成肉の格之進
牛一頭からわずかしか取れない希少部位で、赤身とサシのバランスが良く、柔らかく旨味が豊富なのが特徴。
ももの中では一番霜降りが多いため、誰もが好む非常に人気の高い部位だそうです。
残念ながら食べたことがないので、あれですが、味わいとしてはロースに近いんでしょうか。
上カルビ、ハラミ
予告動画で、志尊さんが絶句していたのが、この『上カルビ(1870円)』です。
リポートでも、”とろけるカルビ” と表現されていましたが、映像で確認できるサシの入り方も、見るからに上等ですもんね。


「絶品」という一皿、こちらもお店では塩ダレを推奨されているようです。
尚、ハラミの映像はありませんでした。
冷麺

〆は、非常にシンプルな見た目の『冷麺(825円)』。
トッピングはわずかにキムチだけで、チャーシューも玉子も載っていません。
番組の紹介では、酸味が強い超サッパリ系の冷麺とのこと。
上の『チョレギサラダ』もそうですが、脂の多い焼肉を食べた後だから、余計にさっぱりと美味しく頂けるんでしょうね。
3人が食べたお部屋
今回、3人がお食事されたのは、入口のすぐ脇にある個室ですね。
ロースターも2つ設置されていますし、恐らく8人~最大10人くらいは座れるんじゃないでしょうか。
番組用に、特別にしつらえてもらった感じでしょうし、通常2~3人では案内されないお席なんだと思います。
ただ、店内にもお座敷席が見えましたし、
こういうお席があると、大人数とか、小さなお子様連れでも安心ですよね。
地元の方に愛されてきた一辺が垣間見えたような気がします。

まとめ
7月24日の『メシドラ』、志尊淳さん回は、今までのセオリーを超えて、本来のロケ地である清川村から隣町の愛川町へ、脚を伸ばす結果となりました。
今回は、そこまで予想できなかったお詫びに、
追記として、そのロケ地となった愛川町の、『焼肉 もうもう亭』をご紹介させていただきました。
車などで清川村に行楽に行く予定があれば、立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね。

コメント