和田正人&原晋監督の町田市ロケ地・お店はどこ?【メシドラ】

エンタメ

5月11日の日本テレビ系『メシドラ』は、かつて箱根駅伝に出場経験のある、俳優の和田正人さんと、現青山学院大学陸上競技部の原晋監督という、箱根駅伝繋がりのお二人が登場します。

グルメドライブをするのは、東京都町田市。

いったいどんな話が聞けるのか、今から楽しみでなりませんが、

今回もいつものように、4人が回ったロケ地を、動画の情報などを頼りに検証していきたいと思います。

相原諏訪神社(オープニング)

所在地〒194-0211 東京都町田市相原町1743
電話番号042-782-2753
アクセスJR横浜線「相原駅」西口より徒歩6分
公式サイトhttps://machida-aihara.info/kasei/suwajinjya_1/

長野県の『下諏訪大社』を本祀とする、相原地区の氏神様。

12世紀の中頃、このあたりで疫病が流行った際に、村の安全と五穀豊穣を祈願して建てられたそうです。

例大祭に奉納される獅子舞は、町田市の無形文化財にも指定されているんだとか。

町田街道から少し入ったところにありますが、JR横浜線の相原駅からは、歩いて5~6分の距離ですから、アクセスは良いですね。

周りは住宅街ですし、新年ともなれば、沢山の地元の参拝客が訪れるものと思われます。

出典:グーグル

オープニングは、ちょうどこちらの鳥居の下で撮影したんでしょうね。

建物の配置やら、社殿正面の様子などから特定することができました。

カレーの店 アッチャ(原監督おススメのインドカレー店)

店舗情報

ジャンルインドカレー、創作料理、薬膳料理
所在地〒194-0021 東京都町田市中町2丁目11−10
電話番号042-710-9677
営業時間12:00~15:00 18:00~売り切れ次第終了
定休日木曜日
席数11席(カウンター)
駐車場なし
アクセス小田急線町田駅北口徒歩13分
JR横浜線町田駅徒歩18分
町田街道沿い(町田一中前の信号と町田保健所入口の信号の間)
町田駅から996m
公式サイト

出典:グーグル

原監督がおススメだという、こちらのお店。

何の情報もなく、先週の予告動画だけ見た時は、普通にスープカレーのお店かと思っていました。

そうしたら、こちらのお店の基本形が、この ”シャバシャバ” なカレーだそうで、

とにかく圧倒的なボリュームと、まるでスープのような緩さ、後からお腹にじんわりくるような薬効が特徴のようです。

なんでも、胃や肝臓の疲れを取ってくれる薬膳カレーなので、食事中に水を飲むと効果が半減してしまうんだとか。

医療専門誌にも特集されたりして、かなり本格的です。

また、ベンガル地方出身だというマスターの、陽気でフレンドリーな接客も大変人気があるようで、マスターとのおしゃべりを楽しみに来店する常連さんも多数。

苦手な方にはきついでしょうが、初めての方にも気軽に声をかけてくれるそうですよ。

出典:グーグル

注文はチキンカレー(税込1200円)

数分で提供されたカレーは、キャベツ、胡瓜、大根、にんじん…とにかく野菜が具沢山。チキンはほぐし身っぽく、チキンより野菜がゴロゴロしている。

カレーはサラサラスープ系。

ライスの盛りも良いのだが、スープ感のあるカレーに埋もれ雑炊感あり。カレーリーフが何枚も入り全体的にスパイス感強めながら辛さ、塩味、油控えめで優しい味わい。

罪悪感なく飲み物のようにサラッと食べれてしまい、最終的にはお腹いっぱいという優れたカレーでした。

店主さんも気さくで帰りに『ご飯足りた?』って声をかけられ飴玉一つくれました。

次回は魚カレーに挑みたいですね。

ご馳走様でした。

日曜お昼過ぎにお邪魔しました。私以外に女性客がお一人。
名物は魚カレー(1,200円)で魚の種類は日により異なる。
この日はさばでした。小骨なく食べやすかったです。
お野菜もライスもたっぷりで栄養満点、満腹になりました。

程良い辛さのスープカレー。サラリとして良い風味。
ずっとオーナーが喋っていたのとボリュミーすぎて、
正直、ちゃんと味わうことができませんでした。

喋ってはウイイレを弾く。そしてまた喋る。
とても陽気な人です。

引用:食べログ

ちなみに、メニューは直近の情報がなく、価格については不透明な部分が多いのですが、

『チキンカレー』や『魚カレー』といった看板メニューを始め、多くのカレーが1200円というお値段になっていますね。

秋には『秋刀魚カレー(1500円)』などといった変わり種のメニューも出たりするようですが、

いずれも熱々で、具沢山かつボリューミーという評判です。

特定できた理由

『メシドラ』の場合、予告動画の映像は、いつもお料理がズームアップされていて全体的な様子がよくつかめないのと、

内装も映る範囲が限定的な上、ぼやけているなど、なかなか判断しにくいのですが、

今回は、カレーのお皿、特に縁の部分に描かれた柄が特徴的だったので、特定につながりました。

原監督が食べているカレーのお皿の縁に、青く何かの模様が描かれているのが分かります。

はっきりとは確認できませんが、こちらのお店のお皿と酷似しているのが分かります。

出典:グーグル

内装は情報が少なく、一致点を見つけることは出来ませんでしたが、

ただ、原監督のおススメの店、というのは、下の画像から確認できましたので、より確信を持つことが出来ました。

出典:グーグル

厨房に飾られているのは、原監督のサイン入り色紙です。

マーブルー(今川焼)

店舗情報

ジャンル今川焼き専門店
所在地〒194-0023 東京都町田市旭町1丁目23−6 町田園マンション
電話番号
営業時間10:00~18:00
定休日月曜日
席数なし(持ち帰り専門)
駐車場なし
アクセス町田駅から1,527m
公式サイト

出典:グーグル

オープンが2021年と、まだまだ新しいお店。

それでも地元では、創業60年以上の老舗と肩を並べるほどの評判という、今川焼きの専門店です。

最寄駅の町田駅から、車で10分ほどかかるというアクセスの悪さが玉にキズですが、それでも特に土日などは、夕方には売り切れていることもあるという人気ぶり。

イートインもありませんし、夏の営業が鬼門だとは思いますが、

昭和ロマンを感じることができる業態だけに、こういうお店には長く頑張っていただきたいですよね。

ちなみに、メニューは定番の小倉あん、カスタード、豆乳クリームなどを含めて、毎日4~5種類が並ぶようです。

価格については、やはり最新の情報を確認できていないので、何とも言えませんが、直近の価格を見る限り、大体150円~180円ぐらいといったところでしょうか。

昭和の時代から比べれば、倍くらいにはなっていますが、

今のご時世を考えれば、十分リーズナブルと言えると思います。

小倉あんはバランスバッチリで甘さもしっかりあるので食べやすくて良いです
カスタードは滑らかで口どけも良くしつこくなくてさらっと食べれました

このクオリティでこのお値段なら、いくらでもリピートしちゃいますよ

引用:食べログ

スタッフの方の対応が非常に良くて好きです。

私の場合特にキャラメルが好みでしたが、他の商品も美味。

ここの生地がめちゃくちゃ美味しくて、モチモチ食感+ほんのり甘みのあるのが素晴らしいと思います。

有名なお店では無いかもしれませんが、味は間違いないです。

また買いに行きます。

引用:食べログ

特定できた理由

実は、動画に映った映像だけのヒントですので、特定した、、とは言いきれないんです。

しかも映ったのは、今川焼だけで、お店の影も形も見えないし。

そんな中で、唯一のヒントになったのは、この生地に練り込まれた黒ゴマでした。

町田市内という限られた地域の中で、黒ゴマを生地に練り込んでいるのは、調べた限り、こちらのお店の『カスタードクリーム』だけでした。

そんなことから、こちらのお店だろうという目星をつけた訳ですが、

実際はどうなんでしょう。。。

もしかしたら、また全然違うという可能性も捨てきれず、そうなったら、”ホントにごめんなさい”、と謝るしかないのです。

出典:MADULO ONLINE

まとめ

駅伝コンビの、俳優・和田正人さんと、青山学院大学・陸上競技部の原晋監督を招いての、今回の『メシドラ』。

訪問したロケ地は、リサーチの結果、(未確定も含めて)

相原諏訪神社(オープニング)

カレーの店 アッチャ(原監督おススメのインドカレー店)

マーブルー(今川焼)

でした。

尚、番組予告にはもう一軒、”ふわふわ食パンの絶品モーニング” を売る ”公園内のカフェ” の存在を明かしていますが、

やはり映像等の情報が皆無の為、目星はつけているものの、開示は自重しています。

どうぞご理解下さいまし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました