2月27日のTBS系『櫻井・有吉THE夜会』では、アイドルの中島健人さんが、
芸能界の友人と、趣味のカードゲームに興じたり、行きつけの「もつ鍋店」で食事をしたりする姿が予告動画で放映されています。
途中でジェラートを買ったり、プライベート(?)のリラックスした雰囲気が伺えますが、これらの店はいったいどこなのか、皆さんも気になりますよね。
今回は、この動画の映像を元に、これらのロケ地について調査してみたいと思います。
スタート(新宿駅東南口広場)
まず、スタート地点ですが、これは新宿駅の東南口広場で間違いないと思います。


出典:グーグル
おっきなディスプレイが目印。「ユニクロ」の看板もしっかり見えています。
しかし、よくこんな人がいっぱいいるところに、ほぼ素顔で顔出せますよね。
見つかったら、大騒ぎになるような気がしますけど。
案外、気づかれないものなのかな、、
ジェラート店

動画を見る限り、こちらではまだ友人と落ち合っておらず、一人の様子。
であれば、新宿だろうな、、と思って探しました。
ヒントになるのは、ワッフルコーンの下部に巻かれた、ロゴの見える ”ワッフルコーンスリーブ”。
ジェラート店といっても、ワッフルコーンで提供する店、その中でも、グリーンの地に白のロゴが入ったスリーブを使用しているところを調べてみました。
そうして見つけたお店がこちら。
Giolitti(ジョリッティ)東急プラザ原宿ハラカド店
ジャンル | ジェラート、アイスクリーム |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目31−21 東急プラザ原宿「ハラカド」 6階 |
電話番号 | 03-6433-5554 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
席数 | なし(東急プラザ原宿ハラカド館内にあり) |
駐車場 | あり |
アクセス | 東京メトロ千代田線、副都心線 「明治神宮前駅」4番、7番出口から3分 JR山手線「原宿駅」東口から徒歩6分 明治神宮前駅から28m |
公式サイト | https://www.instagram.com/giolitti.japan/ |

出典:グーグル
実は最初、新宿だろうと思って探してて、ちょうど店舗があったので、『ここだ!』って目星をつけたんですが、
2023年の7月に、道玄坂の方に移転してしまっていて。。
『じゃあどこだ??』ってまた探す羽目になって、ようやくこちらの『ジョリッティ東急プラザ原宿ハラカド店』に行きつくことが出来ました。
ケンティーの背後に見える、カラーのイルミネーションがヒントになりました。

出典:グーグル
あの、ピカソの絵みたいなやつですよね。しかしあれ、絵画なんでしょうか??
恐らくケンティーは、ここでジェラートを堪能したんだと思います。(ここも、すごい人出です)
尚、「ハラカド」の外観はこんな感じ。

出典:グーグル
なんか、ディズニーの建物みたいですね。
あと、ジェラートの画像がこちら。スリーブのデザインなどからして、こちらのブランドで間違いないと思います。

出典:食べログ
ちなみに、こちらの『ジョリッティ』というお店。
イタリアのローマで、西暦1900年創業の老舗ブランドです。
その品質の高さから、イタリア王室ご用達。往年の名作映画「ローマの休日」では、オードリー・ヘプバーン演じる「アン王女」が頬張っていたのも、こちらのジェラートなんだとか。
”ローマが、世界が愛したジェラート” を旗印に、2021年6月に日本に初上陸した、ということです。
カードゲームショップ
マンガとしての「遊戯王」は好きでしたが、
カードゲームなんて、人生の中で一度もやったことがなかったので、このような施設が、街中にこんなにも沢山点在しているなんて、思いもしませんでした。
なので、調査は難航を極めましたが、
一応、所在地としては、スタート地点の新宿や、ジェラート店の原宿、渋谷などに当たりをつけていました。
ただ、どれだけ探しても、該当するような店舗は見つからず、それなら聖地かも??
と思って秋葉原に焦点を絞りました。
そんなこんなで、ようやくたどり着いたのが、こちらのお店。
福福トレカ 秋葉原店
ジャンル | トレーディングカード専門店 |
所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目9−8 木村ビル |
電話番号 | 03-6206-8472 |
営業時間 | 11:00~20:45(土日祝は10:00~) |
定休日 | なし |
席数 | 84席(デュエルスペース) |
駐車場 | ― |
アクセス | 【最寄駅】総武線 秋葉原駅 |
公式サイト | https://fukufuku-toreka.com/ |


出典:グーグル
2階から4階までお店があるんですね。
画像の階が何階だか分かりませんが、ケンティーがこちらでゲームしていたのは、間違いないでしょう。
(ここじゃ、サングラスや帽子すら脱いでるし。)
特定できたのは、天井に照明、壁材に、あとおぼろげに見えているロゴが決め手になりました。

行きつけのもつ鍋店
カードゲームが秋葉原まで飛んじゃったんで、捜索エリアが広がってしまいましたが、
内装を見る限り、かなり高級そうなお店だったので、新宿などの若者の町から、六本木とか、青山とか、そういった大人のお洒落スポットを中心に調べてみました。
そうして見つけたのが、こちらのお店。
博多旨いもん処 もつ衛門
店舗情報
ジャンル | もつ鍋、馬肉料理、くじら料理 |
所在地 | 〒106-0031 東京都港区西麻布3丁目24−4 Clsビル 2階 |
電話番号 | 03-5771-5327 |
営業時間 | 17:00~23:00(土日祝は16:30~) |
定休日 | 不定休 |
席数 | 59席(個室あり) |
駐車場 | なし |
アクセス | 大江戸線 『六本木駅』 3番出口 徒歩8分/日比谷線 『六本木駅』 C1出口 徒歩8分 日比谷線 『広尾駅』 3番出口 徒歩8分 / 千代田線 『乃木坂駅』 5番出口 徒歩8分 都営バス 『西麻布』 バス停より徒歩2分 |
公式サイト | https://www.motsuemon.com/ |

出典:グーグル
”創業19年、個室完備の隠れ家風居酒屋” と紹介がありますように、入口の佇まいは正に敷居の高そうな、高級店の趣です。
場所も分かりにくいようで、大通りから一本入った閑静な住宅街に位置するとのこと。
まぁ、”隠れ家” ですからね。
とはいえ、テレビなどメディアにも、度々紹介されているようで、『ヒルナンデス』や『スクール革命』のオンエアの様子が、ホームページにアップされています。
ケンティーとかもそうですが、一流の芸能人なら、こういう店なんでしょうな。
食べログの、お店PRのコーナーにも、
厳選して仕入れた、新鮮な鹿児島県産最高級牛もつや、熊本県直送の希少馬刺し、下関産とらふぐをご用意して、お客様の特別なディナーを彩ります。
とあります。
ウリであるもつ鍋は、定番のしょう油を始め、一番人気の塩とんこつ、女性におすすめのトマト鍋、豆乳味噌など全十種類の品ぞろえ。
- 特撰しょう油味 1人前・2475円
- 元祖塩とんこつ味 1人前・2475円
- 洋風コンソメ味(トマトもつ鍋) 1人前・2475円
- 豆乳味噌味 1人前・2475円
- あさり入りしょう油味 1人前・3080円
- あさり入り塩とんこつ味 1人前・3080円
- 韓国スープ辛味 1人前・2475円
- 鶏ガラ柚子塩味 1人前・2475円
- 昔ながらの濃厚な辛み醤油味1人前・2475円
- ビスク・ドゥ・オマール 1人前・4620円
尚、もつ鍋は全て、2人前からの注文受付とのこと。一人ではありつけない、ということですね。
メニューはそれ以外にも、焼きふぐ(1人前・7150円)やちり鍋(1人前・8250円)といった、ふぐ料理、
鯨ベーコン(3520円)や、チキン南蛮(1320円)、馬刺し(時価)といった、九州各地の美味しいものをあつめたメニューも充実しています。
お店を特定できた理由
ちなみに、店を特定するヒントになったのは、一にも二にも、店内の内装です。

壁やソファの色、掘りごたつっぽい様式や、テーブルの天板の色などなど。
いかにもシックで、大人の雰囲気漂うお店です。

出典:もつ衛門HP
また、お刺身らしい食材が載った食器や、取っ手のついたもつ鍋の形、電磁調理器らしいロースターのデザイン、グラスの下に敷かれたコースターなど、1個1個が決め手になっていきました。




出典:グーグル
まとめ
『櫻井・有吉THE夜会』で、アイドルの中島健人さんが訪れたロケ地は、
〇新宿駅東南口広場(スタート)
〇ジョリッティ 東急プラザ原宿ハラカド店(ジェラート)
〇福福トレカ 秋葉原店(トレーディングカードゲーム)
〇博多旨いもん処 もつ衛門(もつ鍋)
でした。
中島健人さんの、プライベートの生活が垣間見れて、ファンにとっては嬉しい出来事だったでしょうね。
機会があれば、一度足跡を辿ってみるのも、ありかもしれません。
コメント