ロビンポスト|竹中直人&生瀬勝久の朝霞市ロケ地①【メシドラ】

エンタメ

9月21日の日本テレビ系『メシドラ』には、俳優の竹中直人さん、生瀬勝久さんのお二人が登場!

都心へのアクセスの良さで知られる、埼玉県朝霞(あさか)市をグルメドライブします。

年齢は離れていますが、ノリは近いと思われるお二人、果たしてどんな旅になったのでしょうか。

いつものように、予告映像を手掛かりにロケ地をリサーチしていきますが、今回はオープニングの様子も流れない珍しい展開。

早くも波乱の予感が漂う中、順にご紹介していこうと思います。

CAFE Robin post(カフェ ロビンポスト)【竹中さんがスィーツっぽいものを落としてたお店】

店舗情報

ジャンルコーヒー、スィーツ、パスタ
所在地〒351-0011 埼玉県朝霞市本町1丁目15−22
電話番号
営業時間11:30~18:00
定休日金曜日、第1第3土曜日
席数
駐車場4台
アクセス東武東上線朝霞駅南口から808m
公式サイトhttps://www.instagram.com/robin_post_0350/?hl=ja

出典:グーグル

2023年1月、朝霞駐屯地の近く、住宅街にオープンしたログハウス調カフェ。

高い天井に、木のぬくもりが感じられる落ち着いた内装、アンティークな家具や調度類など、全てが訪れた客を優しく包み込むような、暖かい雰囲気に包まれています。

こだわりのスィーツとコーヒー、紅茶を楽しめる隠れ家的なお店で、

手作りしたメニューの一品一品に、店主の方の優しさと強い探求心を感じられるんだそう。

特におすすめの『ロビンザッハートルテ(900円)』は、海外での食べ歩きの経験を生かした本格的なもので、一口食べればその奥深い味わいに感動してしまうんだとか。

良質のチョコをふんだんに使いながらも、甘すぎず、重すぎず、濃厚さと酸味のバランスが絶妙で、とても美味しいんだそうですよ。

少しお高いイメージは拭えませんが、伺った際には、是非とも味わってみたい一品ですよね。

出典:食べログ

また、コーヒーやスィーツだけでなく、パスタやカレーなどのお食事メニューも充実。

特に黒毛和牛のビーフカレー』は、砂糖、小麦粉不使用で、10種類のスパイスに5種類の出し汁を独自にブレンドした、こだわりの逸品

2450円と、こちらも結構なお値段ですが、食べた方なら納得の美味しさなんだとか。

月一のご褒美に、、とありますが、それぐらいの価値のあるものなんでしょうね。

出典:食べログ

カレーはダシやスパイスをたくさん使ってあり、お砂糖と小麦粉は使用してないそう。


あっさりしていても深みのある美味しさで、まさにカレー屋さんにも劣らないお味で、お値段はちょっとお高めですがこれだけ丁寧に作られているので、その価値は十分にあると思います。

引用:食べログ

まだお若いオーナーのようですが、口コミなどを見る限り、接客態度や商品に対するあくなき探求心など、同業者としてもお手本にしたい方だと思いました。

特定できた理由

特定できたのは、やはり内装です。

竹中さんが何を食べていたのか、映像ではあっという間に落としてイマイチよく見えないんですが、テーブル上に並んでいるものは何となくスィーツっぽくて、

恐らくカフェだろうなって思って検索したら、見事こちらがヒットしました。

内装とか家具とか、これだけしっかり確認できれば間違えようがないですよね。

4人がお茶していたのは、こちらのお店のメインフロアではなく、奥の別室になります。

隅の家具やカーテンなどの色柄も一致しているのが確認できます。

お子様連れや密会などにご利用可能とのことですが、何となく特別感がありますよね。

出典:グーグル

トラットリア ラグーナ ロトンダ【生瀬さんがピッツァを食べていたお店】

店舗情報

ジャンルイタリアン
所在地〒351-0001 埼玉県朝霞市上内間木790−2
電話番号048-456-3500
営業時間11:00~15:00 17:00~21:30
定休日月曜日、祝日
席数66席
駐車場有:共有無料46台 (正面駐車場:13台 第2駐車場:13台 第3駐車場:20台(文明堂と共用))
アクセスJR武蔵野線 北朝霞駅 徒歩37分
東武東上線 朝霞台駅 徒歩37分
西浦和駅から2,455m
公式サイト

出典:グーグル

地元の食材にこだわり、素材が持つ本来の味を感じさせてくれる本格イタリアンレストラン。

なんとピザ職人である「ピッツァイオーロ」は、世界選手権6位に輝いた実力者だそうですね。

入口正面の大きな薪釜で焼く正統派ナポリピッツァは、新鮮な食材が持つ食感・香り・彩りを五感で楽しむことが出来ます。

特に、薄めで歯ごたえのある生地からは、小麦の風味をしっかり感じられる他、

ふんだんに使われる野菜は、シャキシャキとして甘味が引き立つなど、こだわりを実感できるポイントです。

ランチタイムには、地元で採れた新鮮サラダのサービスや、お冷の代わりにアイスティーが提供されるのも、同店ならではの嬉しい心配りでしょうか。

出典:グーグル

メニュー

アラカルトやコースメニューもありますが、やはりお目当ては、お値打ちでいろいろとサービスがつくランチメニューでしょうね。

ランチにはパスタとピッツァの2種類があり、上で言ったように、それぞれに野菜のサラダ、狭山(平岡園)のアイスティーがついてきます。

パスタの方は、

『サルシッチャ(自家製ソーセージ)とさいたま市野菜のトマトソーススパゲッティ(1280円)』
『自家製ボロネーゼのスパゲッティ(1280円)』
『ヤリイカと夏野菜のリングイネ アンチョビパン粉がけ(1480円)』

など4アイテム。パスタはプラス550円で大盛りにできるみたいですね。

また、ピッツァの方は、

『マルゲリータ(1480円)』
『いろいろ野菜の菜園風ピッツァ(1780円)』
『生ハムとルッコラのピッツァ(1980円)』
『釜揚げしらすと大葉のピッツァ ゆずの香り(1780円)』
『水牛モッツァレラチーズとミニトマトのピッツァ(2380円)』

など、15アイテムをラインナップ。

中でもボルチーニ茸と半熟卵のピッツァ(2380円)』は、世界選手権で入賞を果たしたメニューだそうです。

どんなんだか、食べてみたいですね。

ちなみに、プラス550円で、自家製デザートの盛り合わせにドリンク(コーヒー、紅茶、ジュースなど)をつけることができるとのこと。

人気があるのもうなづけます。

ピザが有名ですが、前菜からデザートまでどれもとても美味しく、サービスも行き届いています。お店の調度も落ち着いていて、ゆったりと食事ができます。

引用:グーグル

味も雰囲気も最高!!

引用:グーグル

店内広くてゆったりランチ出来ました。マルゲリータもボロネーゼも美味しかったです。

冷たい紅茶を無料で出してくれて、なくなると声かけてくれるのが嬉しいです。この紅茶がまた美味しかった。店員さんも感じ良く、お値段もお手頃でまた行きたいです。

引用:グーグル

特定できた理由

こちらもピザだけでは特定が難しく、やはり決め手になったのは内装でした。

生瀬さんが食べている席の後ろ、飾り棚の様子や壁材、あとソファの色彩なども大きなポイントになりました。

この、一番奥の窓際のお席で食事されていたんだと思われます。

下は今年3月の画像ですが、よく見ると並んでいるボトルなども、同一であることが分かります。

出典:グーグル

まとめ

人気俳優の竹中直人さん、生瀬勝久さんをゲストに迎え、埼玉県朝霞市をグルメドライブした今回の『メシドラ』。

リサーチの結果、判明したロケ地は、

CAFE Robin post(カフェ ロビンポスト)【竹中さんがスィーツっぽいものを落としてたお店】

トラットリア ラグーナ ロトンダ【生瀬さんがピッツァを食べていたお店】

でした。

残るは竹中さんが言っていた、『濃厚肉汁うどん 黒』のお店でしょうかね。

リサーチ出来次第、お伝えしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました