11月23日の日本テレビ系『メシドラ』は、俳優の宮沢氷魚さんをゲストに迎え、神奈川県寒川町をグルメドライブします。
宮沢さんは、最初韓流スターかと思ったほど、その出で立ちや風貌が日本人離れしているというか、魅力的ですよね~。
身長も184cmあるとか。
声も低音だし、ちょっとくぐもったところがあるような響きに、セクシーさを感じる方も多いんじゃないでしょうか。
そんな宮沢さんをお供に、メシドラチーム、今回は寒川町でいったいどんな旅になったんでしょうか。
いつものように、予告動画を元にロケ地をリサーチしていきたいと思います。
川とのふれあい公園(野球場)【待ち合わせ場所&オープニング?】
| 所在地 | 〒253-0111 神奈川県高座郡寒川町一之宮3003-1ほか |
| 電話番号 | 0467-74-1111 |
| 開場期間及び時間 | 年中無休 早朝から午後6時 |
| 使用料 | 無料 ※利用できるのは、町内にある団体のみ |
| 駐車場 | あり(無料) ※利用時間は、6:30~18:30 |
| アクセス | JR相模線宮山駅から徒歩15分 |

出典:寒川町公式サイト
『川とのふれあい公園』は、相模川に架かる神川橋という橋の、上流側河川敷に整備された公園。
中央部にはランニングコースや広い芝生広場が設けられ、ドッグスポーツを始めとした様々なイベントが催されるほか、
メシドラチームとの待ち合わせに使われた野球場や、サッカー場なども併設して、週末を中心に多くの方に利用されているようです。
また晴れた日には、このあたりから富士山も見えるそうで、
その風景は「寒川宮山の富士」として、「相模川八景」の一つにも選ばれているそうですよ。

出典:寒川町公式サイト
きれいですよね~。
ちなみに野球場(ソフトボールも可)は、両翼が91mでセンター方向が120m。
隣接する駐車場は無料ですが、日影がないので夏はヤバいとか。
また、簡易トイレはあるものの、自販機とかが設置されていないので、使用する際には十分な準備が必要との事です。
89-eight nine-(エイトナイン)【カネチーが何か食べていたカフェ】
店舗情報
| ジャンル | カフェ |
| 所在地 | 〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山75−7 |
| 電話番号 | 0467-73-8029 |
| 営業時間 | 11:00~17:00 |
| 定休日 | 土、日、祝 |
| 席数 | 18席 |
| 駐車場 | 1台 |
| アクセス | ・相模線寒川駅より、徒歩7分 ・寒川町民センターの隣です ・寒川神社近く |
| 公式サイト | https://www.instagram.com/cafe89.eight_nine/ |

出典:食べログ
JR寒川駅北口から少し歩いた住宅街の中にあるお洒落なカフェ。
真っ白な壁にスカイブルーで描かれた「89」のロゴが印象的ですよね。
AIによると、この店名は明治22年の1889年に町村制が施行され、寒川村が出来たことに由来するんだそう。
寒川町の歴史に敬意を込めた名前だということですが、個人的にはもう少し何かあるんじゃないかな、、と感じています。
随所に女性らしいセンスの良さを感じるお店ですが、コーヒーと紅茶へのこだわりは半端ありません。
まずコーヒーは、オランダで260年の歴史を誇る人気ナンバーワンのブランド、『ダウエグバーツ』のオリジナルコーヒー豆を使用。
世界の4つ星、5つ星ホテルや名だたるレストラン、カフェで愛され続ける、コーヒー通にはたまらないブランドです。
また紅茶の方は、1996年に自然・健康志向の高いアメリカ・サンフランシスコで生まれたティーブランド、『マイティーリーフ』の茶葉を使用。
高品質な茶葉やハーブを使用し、『ハーブティーは身体にいいけど美味しくない』のイメージを一掃した、世界中で愛飲されている紅茶ブランドです。
値段は『ブレンドコーヒー400円』、『紅茶各種480円』と非常にお値打ちですが、
この2つのブランドを同時に揃えているお店は、なかなか無いんじゃないでしょうかね。
その他メニュー
フードメニューは、パスタやドリア、カレーにサンドイッチといった喫茶店の定番メニューと言われるような商品群が並ぶほか、
ヤンニョムチキンやタンドリーチキンなど、鶏肉をベースにしたワンプレートメニューが数種類、
更に、四季を彩る季節限定メニューが用意されているようです。
厚切りベーコンの鉄板ナポリタン 980円
濃厚トマトのミートドリア 880円
バターライスで作ったドライカレー 980円
ヤンニョムチキンプレート 880円
尚、ランチタイム(11:00~15:00)は、上記などの単品メニューに、スープ、ランチドリンクをつけたランチセットを、大体300~400円増しぐらいでオーダーできるようです。
また、スィーツは、カヌレやチュロス、フォンダンショコラなどいろいろありますが、
中でもプレミアムジャムを使用したクロワッサンを、キャラメリゼした『クロワッサンBOAT(各380円)』がおススメのようですね。
特定できた理由
今でも実際、カネチーが何を食べているのか分からないんですが、
(多分、グラタンかドリアだと思うんですが、、)
壁とかの内装が非常に特徴ありましたので、商品が分からないまでも何とかこちらの目星はつけていました。
その後動画を見続けていると、後から宮沢さんがプライベートの話をしている店内が、こちらのお店の内装と合致していることが分かりましたので、
見事特定に繋がったという段取りでした。

こちらの内装ですよね。
この木の端材を積み木したような壁の様子が下の画像と一致しています。

出典:レアリア
ちなみに、こちらのお席は、窓から富士山を眺めることが出来る人気席なんだそうですよ。
あと、ドアノブが野球のバット。。

出典:レアリア
何でもご主人が野球の監督さんらしんですが、カネチーが反応しそうですよね~。
まとめ
俳優の宮沢氷魚さんを伴って、神奈川県寒川町を巡った今回の『メシドラ』、
リサーチ第一弾で判明したロケ地は、
〇川とのふれあい公園(野球場)【待ち合わせ場所&オープニング?】
〇89-eight nine-(エイトナイン)【カネチーが何か食べていたカフェ】
の2つでした。
後は熱帯魚の釣り堀を含めて3か所ですかね。。リサーチ終わり次第ご紹介しますが、
前回、青木崇高さん回でご紹介したポテトチップ工場は、第二工場ではなくて、第一工場(関東工場)の方でした。
訂正してお詫び致します。

コメント