8月3日の日本テレビ系『メシドラ』では、俳優の小泉孝太郎さんをゲストに迎え、水郷の街として有名な、千葉県香取市をグルメドライブします。
今回も、予告動画で紹介されたのは2軒のみでしょうか。
ちょっと残念ですが、ロケ地を順に紹介していきたいと思います。

【オープニング】・・不明
なんでしょうか、、ここ。
待ち合わせ場所なんでしょうが、香取市の主だった施設や公園、観光スポットやイベントなど、どこを探してもこのような「鐘」に関連するワード、画像は見つけられませんでした。
見たとこ、どうも建造物という感じではないし、
何かの大道具か小道具のようなものじゃないかという気がしますが、周りの風景なども一切見えないため、万策尽きたというのが正直なところです。
後情報で手掛かりでも見つかれば追記もしたいと思いますが、
今のところは放映を待ちたいと思っています。
そば処 名古屋【ギャル曽根さんとか呼ばなきゃ、、のお店】
店舗情報
ジャンル | そば、うどん |
所在地 | 〒289-0311 千葉県香取市八日市場797−1 |
電話番号 | 0478-83-8853 |
営業時間 | 10:30 – 14:00 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | 金曜日、他不定休あり |
席数 | ― |
駐車場 | あり |
アクセス | 小見川駅から徒歩18分(1,345m) 国道356号線沿い小見川大橋入口交差点より佐原方面に百数十メートル右側 |
公式サイト | https://www.instagram.com/explore/locations/1585497221745514/?hl=ja |

同じ日本テレビ系の『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』にも登場したという、地元では評判のデカ盛りそば店。
2021年に放映されたそうですね。
自分は観ていませんが、人当たりの良い笑顔と人情味あふれる店主の方の存在も、同店の魅力となっているようです。
ただ、余りの人気の為、追い打ちしたお蕎麦が閉店時間前に売り切れることが多く、
また店主の方の体調不良なども重なって、休業日や夜営業に関してはかなり不安定なご様子。
行かれる前には電話等で営業を確認された方が良いかもしれません。
ちなみに、気になっていた店名の「名古屋」ですが、
名古屋にあるきしめん屋さんから、のれん分けされたのが由来になっているそうです。
自分はてっきり名古屋出身のご主人なのかと思っていましたが、違うようですね。
メニュー
そば店と言っていますが、天丼にカツ丼、牛丼にうな丼、海鮮丼やカレーなどもあります。
ただでさえ、冷たいうどんにそば、せいろにかけといった形態別、揚げ物別、各種セット別に種類が設けているのに、
上記のような丼物や「ゆば」などのお料理なんかもあったりすると、
本当にメニューが多すぎて、選ぶのに一苦労するでしょうね。
しかもそのどれもが盛りがよく、1000円そこそこで食べられるとなったら、人気が出るのもうなづける話です。
ちなみに、おそばはミニで1kg、特盛もどきが2kg、特盛が3kgだそうです。
普通盛りは??ってならないんでしょうか。
特定できた理由
デカ盛りってだけで、大体想像がつきましたが、
特定できたのは天ぷらや唐揚げの盛り付けに内装、それに「ゆば」メニューのチラシでした。
特にこのチラシが一致していたのが動かぬ証拠となりました。

奥の座敷に、「ゆば」のチラシが貼ってあるのが確認できます。
これが、同店の店内を映した下の画像と一致しています。

出典:mayukore.com
岩立本店【しんちゃんが食べていたわらび餅のお店?】
店舗情報
ジャンル | 和菓子 |
所在地 | 〒287-0017 千葉県香取市香取1896 |
電話番号 | 0478-57-3048 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 木曜日 |
席数 | イートインあり |
駐車場 | なし |
アクセス | 香取駅から1,698m 東関東自動車道 佐原香取ICから約1.5km |
公式サイト | https://iwatatehonten.com/ https://www.instagram.com/iwatatehonten/?hl=ja |

出典:グーグル
パワースポットとしても名高い、香取神宮の表参道に位置する老舗の和菓子店。
創業は明治28年(1895年)といいますから、今から130年前になりますか。
地元の参拝客や観光客に、伝統の和菓子を提供し続けてきた、歴史と由緒のあるお店ということになりますね。
最近では、日持ちのする商品や、味や食感、包装にもこだわった新商品の開発を進めていらっしゃるそうですが、
同店のイチオシ、看板商品といえば、やはり香取神宮のご神水で作る「わらび餅」でしょうね。
もっちりと柔らかく、とろけるような食感と上品な甘さが特徴のこの「わらび餅」は、参拝客のお土産にも大人気とのこと。
お値段は、何個入っているか分かりませんが、税込900円。
食べ歩き用(一人前・5粒)のや、日持ちする進物用なども用意されているようですが、値段の方は不明です。
2025/03訪問1回目
生のわらび餅がとろっとろにとろけてめちゃうま
香取神宮さんでご神気を頂いた後は、とろっとろのわらび餅。
写真のはお土産用ですが、生の方が断然美味しい!
とろけるとろける。
日持ちがしないのでお土産にはできませんが買ってすぐ食べるには最高です。
お土産用は日持ちがしてこれはこれで美味しいけど、全く別物!
ご参拝したら、絶対また食べたい!
今日も美味しいものを頂き幸せです♪
特定できた理由
実は、ここ特定できていないんです。
てか、画質も荒く、ズームも激しいので、しんちゃんが何食べてるかさえ、はっきり見えないというか。
ただ、左の映像で、物体が、きな粉色であること、重力によってかなり伸びていること、しんちゃんが持っているのが箸じゃなく棒のようなものであること、などを総合的に勘案して
『わらび餅じゃないか?』って仮説をたてただけで、
お店そのものが特定できた訳ではありません。
特に、同店では「わらび餅」が非常に有名で、また窓の様子なども似通っていることから、有力な店舗だと思われるのですが、
唯一、窓の桟らしきものが同店と違う、同じものを見つけられない、というところが不安要素になっています。

しんちゃんが右手を添えて、こぼれるのを受け止めようとする仕草も、正体がわらび餅であることの裏付けになりますが、
下の映像で、しんちゃんの背後に見える窓の桟みたいなものが、穴あきみたいな形状で、実店舗で見られないものとなっています。

まとめ
ゲストに俳優の小泉孝太郎さんを迎え、千葉県香取市を舞台にした今回の『メシドラ』。
ロケ地をリサーチしたものの、特定できたのは唯一、
〇そば処 名古屋【ギャル曽根さんとか呼ばなきゃ、、のお店】
のみでした。
もう一軒、候補地として挙げられるのが、
〇岩立本店【しんちゃんが食べていたわらび餅のお店?】
ですが、こちらは食べているものの正体すら疑わしいという事で、可能性としても正直高くはないでしょう。
今回は、オープニング含めて、特定できたのも一軒だけと、心残りの多い結果となってしまいました。
コメント