【学校かくれんぼ】長野県の学校は『佐久長聖中学・高等学校』!

11月1日のフジテレビ系『新しいカギ』では、アイドルの中島健人さん、音楽家のMattさんが、人気シリーズの【学校かくれんぼ】に出演します。

ケンティーこと中島さんは、リベンジ参戦になりますね。

舞台となるのは、初上陸となる長野県の『佐久長聖中学・高等学校』です!

中高一貫校で、高等学校の方は甲子園出場経験もある、全国的に有名な学校ですが、今回はこちらの学校をご紹介したいと思います。

学校プロフィール

学校名佐久長聖(さくちょうせい)中学・高等学校
所在地〒385-0022 長野県佐久市岩村田3638
電話番号0267-68-6688
創立1964年(昭和39年)
国公私立の別私立
課程/共学・別学全日制/男女共学
科目普通科
アクセス・【最寄駅】JR小海戦「岩村田」駅より徒歩24分(1.9km)
・上信越自動車道佐久インターから車で約1分
公式サイトhttps://sakuchosei.ed.jp/

出典:グーグル

長野県の東端、群馬県との県境に位置する佐久市にある中高一貫校。

昨年には同市に小学校を、長野市に小・中学校を新たに新規開校されたようですね。

次世代のグローバルリーダーの育成を目指しておられるとの事ですが、本校を含めて全体的に革新的な、挑戦的な取り組みをされているようです。

Wikiによりますと、

『東大・京大・甲子園』をスローガンに掲げ、1995年に長野県内で初めて中高一貫教育を始めた。

とありますし、2023年4月には、通常の学業以外に芸能活動を行うコースやゲームのプログラミングを行うコースが新設され、

芸能活動では、在籍する一部の生徒でメンバーを構成する、学校公認のアイドルグループ(『7限目のフルール』)が存在するほか、

ゲームのプログラミングコースでは、実際に開発から販売などまで経験させてもらえるそうです。

残念ながら芸能コースの方は、当初の想定より生徒の人数が集まらなかったとして、今年度はコースの募集を停止しているようですが、

学校側が、課外授業の一環としてこうした「アイドル育成」を推進していくのは、私立・国公立を問わず日本で初めての取り組みだったようです。

また、「教育は自由と愛」という方針のもと、月に数回は「私服登校日」が設けられている他、学校及び寮ではWi-Fiも利用できたり、

エレベーターや床暖房、学食まで用意されていたりと、県内で人気のマンモス校であることが分かる施設の充実ぶりです。

一方で大学進学では高い実績を持ち、

同校の卒業生の中には、スローガンである東大や京大、早稲田や慶應義塾といった難関校に進んだり、医学部へ進学する生徒も多いんだとか。

ちなみに『みんなの高校情報』によりますと2025年度の高校偏差値は、普通科で「65

これは県内179校中第5位に位置するなど、トップクラスの学力があることを示しています。

高校部活動

冒頭でもお伝えした通り、野球部」は夏の甲子園へ9回、春の選抜大会へ1回出場しています。

夏のベスト4(1994年)が最高成績ですが、当時の活躍は高校野球ファンにも強い印象を植え付けましたし、

自分も出場が『佐久長聖』と聞くと、何となく甲子園でも勝ち進むイメージを抱いてしまいます。

県内では、『松商学園』と並ぶ野球の強豪校ですよね。

また、それ以上に目覚ましい活躍をしているのが、同校の「駅伝部」です。

師走の都大路(京都市)を舞台に開催される全国高校駅伝では、1998年の第49回大会から27大会連続出場中であり、

全国優勝は過去4回、準優勝が5回とトップクラスの成績。

2022年には日本高校最高記録を樹立したほか、OBの多くは箱根駅伝やニューイヤー駅伝、世界陸上やオリンピックなどで活躍されています。

ちなみに、マラソン日本記録前保持者で、『2020年東京オリンピック』日本代表の大迫傑さんも「駅伝部」OBの一人になります。

また、「スケート部」もインターハイ総合優勝を5回達成、オリンピックでも日本代表選手を多数輩出するなど実績を残し、

「陸上部」や「女子バスケットボール部」、「剣道部」や「柔道部」なども、全国レベルの活躍を見せています。

文字通り、文武両道を体現されていると言えるでしょうね。

特定できた理由

『学校かくれんぼ』を端から高校で開催、と思い込んでいたのがそもそもの間違いだったんですが、

長野市や松本市など、県内主要都市にある、広くて大きな学校を順に調べていっても、動画で映し出されるような校舎の風景はどこにもなく、

調査は困窮を極めました。

もしかして県内の公的施設など、別会場での開催??とも思い、そちらを探索したほどですが、

そんな中で、一つ大きなヒントになったのは、生徒たちが着ている制服でした。

動画では正面から映した映像はなく、背後から、しかも遠景ではありましたが、

女子生徒のスカートが明るい色合いのチェック柄で、それもブルーと赤味がかかったもの、2種類あるのが分かりましたし、

(画像右下隅に赤い柄のスカートとブルーのスカートが見えるのが分かりますか)

濃紺というよりも、ちょっと明るめの紺色のポロシャツ、首元に白いラインの入ったセーターを着用しているのも確認できました。

(全体的に鮮やかなブルーのポロシャツですが、左の方にいる生徒の襟もとに白いラインが入っているのが見えます。これ、同じ色だったので最初セーターと思わず、ポロシャツのデザインかと思っていました)

(右下の男の子も着用していますので、学校指定のものだという事が分かります)

で、こちらが『佐久長聖高校』の制服&ポロシャツです。(下3枚の画像はいずれも公式HPからお借りしました)

まずは、春夏用のデザイン。

そして、秋冬用のデザイン。

そして、上に羽織っていたセーターですね。

この時期だから、いろんな服装の子がいてもおかしくないでしょうね。

これらの情報から、恐らく『佐久長聖高校』であろう、という目途はついたのですが、肝心かなめの生徒を前にカギメンバーが集結していた場所の画像が見当たりません。

っていうか、そもそも校舎が一致しませんし、画像自体が少ないので、どうにも特定に至ることができませんでした。

何とか敷地全体が確認できる画像がないかと調べていたら、

中学校の生徒たちが生活する、寮の位置を示すイラストを発見することが出来ました。

下がその画像です。

出典:佐久長聖中学校・高等学校公式HP

どうです?『カギチーム』の後ろに見える風景と、ピタリ一致しているように見えませんか。

これによれば、生徒たちが集結していたのは、駐車場に隣接している多目的グラウンド(第1グラウンド)、後ろに見える茶色の建物が校舎だったことが分かります。

ちなみに、正面玄関から撮影した画像も見つけることが出来ました。

出典:佐久長聖中学校・高等学校公式HP

撮影場所からは裏側になってしまうので、完全に一致しているとまでは断言できませんが、建物の色や形、配置に至るまで、ほぼ間違いないだろうと推察できます。

まとめ

アイドルの中島健人さん、音楽家のMattさんが出演する今回の『学校かくれんぼ』。

長野県初上陸の舞台となったのは、佐久市にある

『佐久長聖中学・高等学校』

でした。

文武両道を地で良く同校は、中高一貫の、高校だけでも生徒数1000人を超えるマンモス校。

恐らく隠れる場所はたくさんあるでしょうね。

はてさて、ケンティのリベンジはなったんでしょうか。放映が楽しみですね~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました