【メシドラ】神尾楓珠と萩原利久の茨城県取手市のロケ地はどこ?

エンタメ

1月25日の日本テレビ系『メシドラ』は、

”若手イケメン俳優”の、神尾楓珠さん萩原利久さんの同い年コンビが、冬の茨城県取手市をグルメドライブ!” となっています。

どんな旅になったのか気になるところですが、

今回も、いつものように、訪問地を番組予告や動画を元に、調べてみたいと思います。

オープニング(集合場所)

今回のオープニングも、何やら公園のような場所の、印象的なモニュメントが飾られている場所で行われました。

遠くに立ち並ぶ木々の感じから、またどこかの堤防沿いとか、河川敷にある公園かな、、と思って調べてみますと、やはりありました。

それがこちらの公園。

小貝川(こかいがわリバーサイドパーク

住所〒300-1543 茨城県取手市椚木15
問合せ電話番号0297-74-2141(取手市・水とみどりの課)
施設利用時間9:00~17:00
駐車場あり
アクセスJR常磐線「藤代駅」北口 徒歩約40分
公式サイトhttps://www.city.toride.ibaraki.jp/mizutomidori/shisetsu/005.html

取手市が管理する公園で、バーベキュー広場があったり、自転車コースや健康遊具が設置された広場があったりする、緑多き公園です。

ゴミなどは、もちろん自己責任で持ち帰らなければなりませんが、利用料などもなく、ファミリーでピクニック気分で楽しむには、もってこいの場所ではないでしょうか。

また、隣には、野球場や体育館、多目的グランドを備えた総合公園があり、イベントなどでの市民の利用も多そうです。

で、今回4人の待ち合わせ場所になったのが、こちら。

出典:グーグル

日時計か何かですかね。

とろとろ牛タンシチューとこだわりラムチョップ

恐らく夕食で立ち寄ったと思われますが、映像で確認できたのが、今回こちらのお店だけでしたので、ご紹介できるのも、ここだけとなります。

Brasserie minette(ブラッスリー ミネット)

ジャンル洋食(バル)
所在地〒302-0004 茨城県取手市取手3丁目1−2 取手プラザ 2階
電話番号0297-85-2931
営業時間【ランチ】11:00~15:00
【カフェ】15:00~17:00
【ディナー】17:00~23:00
定休日水曜日
席数
駐車場なし
アクセス常磐線取手駅東口 徒歩1分
取手駅から57m
公式サイト(インスタグラム)https://www.instagram.com/brasserie_minette_toride/

出典:グーグル

取手駅東口を出てすぐのところにある、『バーミヤン』の真横という立地条件。

2024年の3月にオープンしたばかりということで、写真はまだ開業前のものなんでしょうか。

階段を上った先の2階に入口があるはずなんですが、看板一つなく、これでは『メシドラ』チームどころか、普通の一般客でさえ、誰も気づいてくれなさそうです。

業態としては、いわゆる「肉バル」。こだわりの肉料理を肴に、美味しいお酒を頂けるお店、という業態ですね。

大人数で ”ワイワイガヤガヤ” じゃなくて、少人数でしっぽり飲むようなシーンに適すかもしれません。

で、問題の ”とろとろの牛タンシチュー” ってのが、こちら。

出典:グーグル

正式名称は、『トロ旨プレミアムタンシチュー』。お値段は、ライスまたはパン付きで、税込1400円です。

お肉は、口の中でホロホロに崩れる感動の柔らかさと共に、とろけるような美味しさなんだとか。

そんな風に言われると、食べてみたくなりますね~。

メニューとしては、ラムチョップやタンシチューなどの専門的な肉料理のほかに、カルボナーラやナポリタンなど、おなじみのパスタが税込1000円で食べられるなど、

誰でも気軽に利用できる値段設定になっています。

ちなみに、お店を特定できたのは、やはり内装が一致していたからです。

出典:グーグル

この石が敷き詰められたカウンターラインの手前のお席に、4人が座っていました。

評判

食べログの評点は、3.06です。

茨城県の取手駅東口ほぼロータリー内
Brasserie minette(ブラッスリーミネット)
農園からの無農薬野菜をふんだんに使用し、こだわりの肉料理をいただけるレストラン&BARです。

少人数でお洒落に呑むにはとても最適なお店でした
特にお肉好きには大変よきお店です
24ヶ月熟成生ハムは厚切りでバランスのいい塩加減アブラ加減だけどサラダと一緒に食べるとより美味しくなってそのあとのお料理にひびきにくいと思います。

ローストビーフ&ラムチョップのお野菜てんこ盛(勝手に命名)はぜったい食べてもらいたいお品でした、お野菜がとにかく素材のあじを一切消すことなくお塩でいただく絶品で◎

サーモンとチーズの生春巻もバルサミコ酢が◎

紫芋のポテトチップ添ソーセージもお芋の甘さを消すことないパリパリで◎

タンシチューはお肉ホロホロ崩れて
バケット一緒にたべるともう満腹です

締めのデザートにティラミスとレアチーズケーキを食べましたが本場ティラミスへのこだわりと酸味がなんとも言えないレアチーズがサッパリでデザートながらワインに合う逸品でした

是非是非お近くにいたら寄ってもらいたいオススメ店です、ガッツリ飲みでもちょい飲みでもグループでもおひとりでも◎◎◎

残念だけどせまめ階段で車椅子には不向きです。
駐車場もありません、近隣にたくさんあるコインパーキングを利用してください。

開店してまだ1年も経たず、ということで、食べログの口コミは、わずかに2件。どちらも高評価でしたが、

お店の本当の実力が分かってくるのは、これからなのかもしれません。

フットサルバトル

お支払いをかけてのバトルだったんでしょうか。

4人でPK戦って、どうやるんだろう、、って思いましたが、戦いの場となったフィールドは、こちら。

オラフットサルパーク藤代・藤代バッティングセンター

所在地〒300-1531 茨城県取手市小浮気812
電話番号0297-83-0171
営業時間(フットサルコート1面)12:00~23:00(土日祝は9:00~)
定休日
利用料金【平日】12:00~18:00  5,500円/時間
【平日】18:00~23:00  7,700円/時間
【土日祝】9:00~23:00  7,700円/時間
駐車場50台
アクセス【車】
柏方面より、国道6号線小浮気交差点を右折、100m先右側。
【交通機関】
取手駅東口より関東鉄道バス1番のりば、竜ヶ崎行きバス「谷中本田」停留所下車徒歩10分
公式サイトhttp://www.holafutsal.com/index.html

出典:グーグル

ロングパイル人工芝フットサルコート3面を持つ、本格的な競技場ですね。

ナイター照明施設の他、クラブハウスやシャワー室なども完備し、プレイヤーに快適な空間を提供されているようです。

取手市内には、似たようなフットサル場が二つあって、正直どちらか分からなかったのですが、

照明灯に、筋交いのような補助ポールがあるかないかで特定することができました。

まとめ

今回の『メシドラ』で、神尾楓珠さん萩原利久さんの仲良しコンビを連れ立って訪れたのは、茨城県取手市の、

小貝川リバーサイドパーク(オープニング)

Brasserie minetteとろとろ牛タンシチューとこだわりラムチョップ)

オラフットサルパーク藤代・藤代バッティングセンター(フットサル・ガチバトル)

でした。

残念ながら、朝食だったろうと思われる、

ジェノベーゼソースとシャキシャキ野菜のサンドイッチ”、”神尾が好きないちごジャムトースト

をどこで食べたかは、いろいろ調べてみましたが、やはり特定することが出来ませんでした。

本編を楽しみに待ちたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました