「広瀬アリス」茨城県山方町のロケ地を調査【日本列島ダーツの旅】

エンタメ

4月19日の日本テレビ系『笑ってコラえて!お引っ越し2回目スペシャル』では、女優の「広瀬アリス」さんが、【日本列島ダーツの旅】に初挑戦!

茨城県山方町で、地元の名産「常陸秋そば」のお店を突撃取材するなど、大奮闘されたようです。

今回もいつものように、広瀬アリスさんのロケ地を、予告動画を元にリサーチしてみたいと思います。

常陸秋そば「けんちんざるそば」のお店

動画の流れから、最初オッケーマークをして出てきたお店が、お蕎麦屋さんかと思ったんですが、探しても探しても、そんな外観のお店はありません。

それならば、、と内観とリンクするお店を、、と思って探したんですが、

これも、決めつけて探すと見つからない、という典型的な流れで、大変な思い違いから、危うく大失敗するところでした。

条件を白紙にして、動画を最初から最後までよ~く観察したら、ようやく糸口を見つけることが出来ました。

そんな苦労の末に見つけたお店がこちら。

手打ちそば・うどん かみや

店舗情報

ジャンルそば、うどん
所在地〒319-3111 茨城県常陸大宮市山方1323
電話番号0295-57-6647
営業時間11:00~18:00
定休日月曜日
席数60席
駐車場あり
アクセス山方宿駅から984m
公式サイト

出典:グーグル

県の無形文化財にも指定されている、「五介和紙(西ノ内紙)」生産施設の敷地内にあるお蕎麦屋さんです。

店名は「かみや」と平仮名ですが、本来の「紙屋」という意味が込められているのでしょう。店舗横には和紙の販売所を併設しています。

ちなみに、『常陸秋そば』とは茨城県独自のブランド品種で、

”実が大きく、粒揃いが良く、食した時の芳醇な香りやほんのり甘さを感じる豊かな味わい” が特長とのこと。

また、広瀬アリスさんが食リポした『けんちんざるそば』とは、その名の通り、ざるそばをけんちん汁につけて食べるお蕎麦で、

太めのお蕎麦を使うのが一般的だそうです。

ただ、こちらのは手打ちという事もあって、かなり太いみたいですね。 ”太くて固め” という口コミが結構目立ちました。

仕事で常陸大宮市に行った際にお昼に立ち寄り。
五介和紙のすぐ裏手にあるお店。
野菜天ざる 850円
ちょっと苦手なタイプで太くて固め、歯応えたっぷりの蕎麦でした。

引用:食べログ

手打ち蕎麦は田舎風のやや太めで平打ちのもの
歯応え十分、ワシワシと食べるタイプで好みの蕎麦でした

引用:食べログ

しかし、食べログのメニュー写真(2024年8月時点)を見ると、『けんちんそば』や『けんちんざるそば』は、軒並み ”販売終了” になっています。

出典:食べログ

一時的なものだったのか、それとも番組のために特別に作ってもらったのでしょうか。

ちょっと気になりますよね。

特定できた理由

最初、上の外観の写真を見た時は、内装にあった障子窓もないし、『ここは違う、、』って決めつけていました。

で、障子窓のある別の店だと勝手に決めつけて、一致点を探っていたので、かなり時間の無駄的なことをやっていたと思います。

見つからなくて、もう一度先入観を捨てて、丁寧に調べていったら、ようやくこちらのお店で同じ内装を見つけることが出来ました。

出典:グーグル

何てったって、『春夏冬二升五合(あきない、ますますはんじょう)』の飾り物が一番目立ちますよね。

また、『みんな、ついて来い!』って激飛ばしているお店の外観が、よく見たらこちらでした。

広瀬自身が通販でお取り寄せをしている「舟納豆」の店

『みんな、ついて来い!』がお蕎麦の店だったので、最初のオッケーマークが「舟納豆」の店だろうと思ったら、案の定そうでした。

広瀬アリスさんが自ら取材交渉したと思われる「舟納豆」のお店がこちら。

舟納豆本店

店舗情報

ジャンル納豆専門店
所在地〒319-3111 茨城県常陸大宮市山方477−1
電話番号0120-71-0593
営業時間9:00~17:00
定休日元旦のみ
駐車場大型バス駐車場あり
アクセス常磐自動車道那珂インターより国道118号大子方面へ車で約25分
 袋田の滝より車で約20分(国道118号)
公式サイトhttps://www.funanatto.co.jp/?srsltid=AfmBOorZG3nlZFXM5ZR6Wrn3A9FvwfRzIn_ZSrgrGk_FmQP9p_wGFqxN

出典:グーグル

昭和26年創業の、納豆の製造・販売会社が運営する直売所。扱うのは、茨城産を中心に、全て国産大豆です。

広瀬さんが取り寄せているという『舟納豆』は、

茨城県産大豆を使用した小粒納豆で、地元久慈川に浮かぶ「渡し舟」をイメージして、松の経木で作られた舟形に入れられています。

小粒ながらも、ひと粒ひと粒にしっかりとした食感があり、美味しい納豆なんだとか。

出典:食べログ

単品で税込205円というお値段ですが、もち麦入り302円や、そばの実入り227円なんてのもあるんですね。

ネットでも注文できるほか、毎月や隔月の決められた日に定期購入といったシステムもあるようです。

興味のある方は是非ご覧になってください。⇒舟納豆クラブ入会キャンペーン

特定できた理由

元から「舟納豆」の製造・販売しているところは一か所しかなかったので、疑いようもなかったのですが、

完全に特定できたのは、やはり入口・エントランス部分の様子が一致したからです。

出典:グーグル

まぁ、一緒ですよね。

テントの中で編み物をしている女性がいたグランピング施設

これも、この地域でグランピング施設っていうと、ここ以外にはなさそうです。探す手間が省けていいっちゃ良いですが、あんまり面白くはないですね。

そんな広瀬アリスさんが、会心のピースサインでポーズをとっている場所がこちら。

ザランタンひたち大宮

所在地〒319-3111 茨城県常陸大宮市山方5858−13
電話番号080-5635-8587
営業時間【IN】14:00 【OUT】10:00
定休日月曜日
部屋数24室(コテージ13室/テント11棟)
アクセス「JR山方宿駅」まで電車でお越しいただき、
山方宿駅からは無料送迎、
またはタクシーをご利用ください。
公式サイトhttps://glampicks.jp/glamping/g56656/official/

出典:グーグル

宿泊施設は、テントタイプが2種類,コテージタイプが4種類。料金を見ると、やっぱコテージよりテントの方が割安な感じです。

ちなみに、”貸し切りサウナ&プライベート焚火つき”。

芝生の上でキャッチボールが出来たり、夏にはクワガタやカブトムシが取れたりするそうなので、(虫嫌いの方はともかく)お子様連れで行ってみるのも良いかもしれません。

尚、現金での支払いは出来ないそうなので、行かれる際にはご注意ください。

まとめ

日本テレビ系『笑ってコラえて!』の【日本列島ダーツの旅】で、女優の「広瀬アリス」さんが訪れたのは、茨城県山方町の

手打ちそば・うどん かみや(けんちんざるそば)

舟納豆本店(舟納豆)

ザランタンひたち大宮

でした。

いつにもまして、ハイテンションに見える広瀬アリスちゃんも、とても可愛かったですね。

「吹奏楽の旅2025」で密着は旭川明成高校⁉【笑コラお引越しSP】
日本テレビ系【笑ってコラえて!】では、「吹奏楽の旅2025」で、旭川市の密着高校が決定するようです。事前取材では、昨年全国大会で金賞を受賞した中学校に密着していますが、今回は、こうした要素を元に番組が密着する高校を予測してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました