5月3日のフジテレビ系【新しいカギ】は、佐賀県への遠征2時間スペシャルで、なんと小学校を舞台に『学校かくれんぼ』が行われるようです。
選ばれたのは、『佐賀市立観興小学校』。
子どもたちによる、かなり熱烈なオファーがあったようですね。
ゲストに俳優の向井理さんとタレントのあのちゃんさんを迎え、カギチームは小学生との真剣勝負に挑みます。
ゲームの行方が楽しみですが、今回は、このかくれんぼの舞台となった『観興小学校』について調べてみました。
佐賀市立観興(かんこう)小学校
所在地 | 〒840-0814 佐賀県佐賀市成章町3−16 |
電話番号 | 0952-24-4235 |
設立年 | 1874年(明治7年)7月 |
アクセス | JR佐賀駅南口より徒歩12分 「唐人町」バス停より徒歩4分 |
公式サイト | https://www.education.saga.jp/hp/kanko-e/ |

出典:グーグル
明治7年の設立は、佐賀県では一番古い小学校になるそうです。前身は、江戸時代中期にあった「弘道館」という佐賀藩の藩校なんだとか。
恐ろしく歴史のある学校なんですね。
児童数は2024年度の実績で、特別支援学級を含めて288名。
佐賀県の一校あたりの平均児童数は、2019年の調べで276.9人ですので、ちょうど平均値ぐらいですね。
学年ごとの分布を見ますと、1学年大体2~3クラスほどでしょうか。
『学校かくれんぼ』の場合、校内にどれだけ隠れる場所があるかが、結構重要なポイントだと思いますが、
小学校だと、何もかもがミニサイズでしょうし、校舎が小規模だと、必然的に隠れる場所が少なくなって見つかりやすくなってしまいます。
ただ、画像を見る限り、校舎は二棟見えますし、校区全体の人口が年々減少の一途をたどっているのは確かなことですから、
歴史のある学校だけに、今は使われていないような教室や用具庫、備品室や資料室などの設備があるのかもしれません。
特定できた理由
今回、特定に至ったのは、こちらがリサーチしたというより、殴りこまれたという佐賀テレビや学校側から、お知らせがあったからです。

フジテレビから、早めに告知OKの通達があったのかもしれませんが、
なので、こっちとしては拍子抜けというか、『あれ?』って感じでした。
まとめ
5月3日放送予定のフジテレビ系【新しいカギ・佐賀県遠征2時間スペシャル】で、『学校かくれんぼ』の舞台になるのは、
『佐賀市立観興小学校』でした。
いつもの高校生ではなく、子ども達との闘いも、また見ものですね。
熱いオファーのいきさつなども紹介してくれるのでしょうか。楽しみです。
コメント